コール

厨房日誌

レシピを見る意義

2020/4/22  

ネットの掲示板で「奥さんがマニュアル本通りの料理しか作らなくてつまらない。君も10年選手の主婦のプロなのだから何も見なくても冷蔵庫の中にあるもので画家が思いのままにキャンバスに絵を描くように料理が作れ ...

茸の料理(和食)

干しエノキ

2019/10/15  

エノキタケはキシメジ科のキノコの一種でわりと身近な食用キノコです。キノコキトサンという多糖類が含まれていて、解毒・排毒、免疫力向上、細胞の活性化、抗菌抗カビ、整腸、ガン細胞抑制、血管細胞活性化、高血圧 ...

厨房日誌

俄然、食欲が沸き立つサーブの極意

2021/12/12  

タイトルに「サーブの極意」って書いてあるけど、サーブってなんなのさ?って、あなたは思われたかもしれませんね。 サーブは動詞で日本語では「供する」と訳します。要は「料理を提供する」といったほどの意味です ...

厨房日誌

ショットバーの夜

2019/11/10  

去年の秋口、関西の飲み仲間と川崎で鯨飲。 2軒目に連れて行ってもらったショットバーが良い感じだったのです。落ち着いていて静か。俗に「隠れ家的」と呼ばれそうな雰囲気の店でした。 で、別日、その少し前に長 ...

パスタ

お茶漬けパスタ

2019/10/15  

以前、入院中にテレビで『お茶漬けパスタ』なるものを見かけて気になっていたので、退院したら作ってみるべと思っておりました。 ネットで調べると『お茶漬けパスタ』にはどうも二つの流派があるようで、一つは、ス ...

炊き込みご飯

ほていの鶏釜飯

2019/10/15  

結構、お惣菜缶が好きです。中でも『ほていの焼きとり』シリーズはお気に入り。 で、ふと思ったのですが、「あれってそのまま食べるだけじゃなく、濃い味が付いてるし、お米と一緒に炊き込んだらそのまんま釜飯風に ...

食材の保存法

ごぼうの保存

2019/10/15  

ごぼうは土付きの方が栄養が逃げず長持ちします。ですので、買う時は土付きがお薦め。あと、乾燥を嫌う根菜です。乾燥すると萎びてしまいますよね。そして、室温が高くない季節の保存なら冷蔵庫より涼しくて風通しの ...

スープ

ジュリアンスープ

2019/10/15  

以前、入院していたころに出た病院食で『ジュリアンスープ』というのがありまして、なんぞやと日記に書いていたら、知人が「千切りにした野菜のスープだよ」と教えて下れました。 で、呑み込みの悪い自分は『ジュリ ...

サラダ

じゃがいものサラダ

2020/7/2  

料理の名前だけみるとポテトサラダと誤解されそうですが、全く別物の料理です。作り方は母上に教わったのですが、もともと懐石料理の室で教わって来たんですって。おっしゃれな懐石料理もあったもんだ。 【材料】( ...

常備菜・漬物

即席たくあん

2019/10/15  

たくあん漬けといえば、生家では祖父母が毎年喧嘩しながら半日がかりで樽に漬け込む一大行事といったイメージがあります(喧嘩しながらは余計なんだけどなぜか毎年、漬け方で揉めてました(^^;)。 樽に漬けて重 ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.