ご飯もの
ご飯もの全般に関するレシピを掲載します。
料理が苦手な人の応援サイト
ご飯もの全般に関するレシピを掲載します。
2023/9/23
横浜で単身赴任していた頃、週末によく食べ歩きをしました。 行くお店はいろいろでしたが根がミーハーなので映画やドラマに出てきたお店なんかにもよく行きました。 「やっぱせっかく関東で暮らしているんだし」 ...
2023/9/20
過日、誰かのエッセイにこんなことが書かれていました。 とある立ち食いうどん屋さんのお品書き。 素うどん:250円 月見うどん:280円 生卵:50円 ええと……、……。 やっぱツッコミたくなりますよね ...
2023/9/17
西暦で言えば1800年頃、元号が文化文政だった時代、江戸の町では庶民の食文化が非常に発展していました。 握り寿司がお手軽なファストフードとして生まれたのもこの頃です。 吉野家のキャッチコピーのように「 ...
2023/9/7
ビジネス街のランチタイム。 あなたがチャーハンが食べたい気分ならどんな店に入りますか? すぐに思い浮かぶのはラーメン屋さん。 サイドメニューとして炒飯があるお店も多いはず。 ラーメン屋さんの炒飯の魅力 ...
2023/8/31
スーパーの中を歩いていてその種類の多さに圧倒されるタイプの商品があります。 例えばドレッシング。 数段ある棚をみっしり埋め尽くすほどにいろいろな種類の瓶が並んでいます。 1メーカーから出ているシリーズ ...
2023/8/17
2022年春アニメに「であいもん」という作品がありました。 京都にある老舗の和菓子屋を舞台にした人間ドラマです。 原作が角川のヤングエースに連載されているコミックということもあってアニメ化されたようで ...
2023/8/10
僕が社会人になったばかりの頃はなんかやたらと冬になったらスキーに行くのが流行っていました。 バブル景気に突入する時期だったことも関係あるのかな。 振り返ってみるとあの頃の年末の大半は家におらず職場の同 ...
2023/7/29
レトルト食品のさきがけ、ボンカレーの初期パッケージにはこんなことが書かれていました。 「牛肉・野菜入り」 レトルト食品が当たり前になった今ではピンと来ない表記かもですがこの一言でこの商品が如何に画期的 ...
2023/7/12
深夜放送──というとイマドキはアニメか30分モノのショートドラマが定番ですが感心するのはほぼ全てが新作であること。 僕が学生だった1980年代の深夜番組の定番はドラマの再放送か古い映画でした。 視聴率 ...
2023/7/3
過日、蛤を茹でた汁があったのでお昼は雑炊にしてみました。 雑炊はおじやと呼ばれることもありますが(人によってはその二つは別の料理だと主張する人もいます)少なくとも僕が育った環境の中ではあまりおじやとい ...
Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.