-
ブラジル風焼き肉
2023/12/10
西暦が2000年になった頃…… いやもしかしたらもっと前かもしれません。 新しいお客様を担当することになって毎日のようにそこの事務所に通っていた日々の出来事です。 最寄り駅が阪急梅田にあるその事務所は ...
-
白いビーフストロガノフ
2023/10/20
料理を覚えたてだった1980年代中頃のこと、どこのメーカーから発売されたのか記憶が定かではないのですが世界の洋食を手軽に作れる商品が新発売されました。 要はカレーのルウのような感覚でボルシチだのブイヤ ...
-
洋風焼き肉ラタトゥイユ仕立て
2023/10/14
僕は東京オリンピックを二度経験している人です。 といっても1度目の1964年は僕が生まれた年なのでなんの記憶もないんですけどね。 それと同じく僕は阪神タイガースの優勝を知っている少年でした。 東京オリ ...
-
牛こまのメンチカツ
2023/10/14
僕が子供時代を過ごした昭和の頃はいろいろな物の価値の計り方が権威主義っぽくてあなたまかせで自分で物の価値を考えることが希薄だった気がするなと振り返って思います。 今風の「人がなんと言おうと僕はこれが好 ...
-
牛肉とモッツァレラの一口カツレツ
2023/8/25
世の中には聞いている分には胸が膨らんでワクワクするのに実際見てみるとがっかりなんてものが往々にしてあるものらしいです。 有名どころでは日本三大がっかり名所。 「札幌の時計台」、「高知のはりまや橋」、「 ...
-
牛もも肉のペッパーステーキ
2023/7/18
文献によると織田信長は椅子に座ってワインを飲んだことがあるそうです。 おそらくご本人は「俺ってなんてナウいんだ」なんて思ってたんじゃないかな。 確かに、1500年代にそんなことしていたらそう思いたくも ...
-
牛バラ肉と山芋のガリバタ醤油炒め
2023/6/24
突然のカミングアウトですが……2023年6月いっぱいを以て僕はサラリーマンを引退します。 7月からは職場の転職支援制度を利用して休暇を取得──有給で転職準備をさせてもらえるありがたい制度なのです。 そ ...
-
牛こまのケチャップ炒め
2023/6/1
ケチャップというとあの赤くてどろっとしたチープだけどなぜかノスタルジーをかきたてるようなほんのり甘い調味料をイメージしますよね。 でも、本来のケチャップ(ketchup)は魚や野菜から作られるソースの ...
-
牛すじコロッケ
2023/5/24
料理は映像作品にとって重要な演出アイテムだよなぁと思うことがあります。 美味しそうな料理を食べながら笑い合ったり、時にはぼろぼろと思い出し泣きをしてみたり。 登場人物たちの感情やその場の状況を端的に表 ...
-
なんちゃってビーフ・ストロガノフ
2023/5/4
日本人はずいぶん昔から生の魚を平気で食べていましたが生の野菜を食べるようになったのはずっと最近、太平洋戦争後の食糧事情がマシになってきた昭和30年代くらいからです。 農薬を使った農業が導入されるまでは ...