-
牛バラとキャベツのレモンバター炒め
2025/8/6
バターと醤油のコンビネーションが神がかり的に旨いのは誰もが知るところですがどうやって生まれたのだろうというのは結構興味があります。 どうやら最初は「ご飯にバターを載せて醤油をかけると旨い」という発見か ...
-
牛肉のガーリックトマト煮
2024/10/8
僕の世代は今ではサザエさんやちびまる子ちゃんでさえ語られなくなった風物詩を目撃した最後の年代かもしれない──そう思うことがあります。 家の近所で楽器を鳴らしながら練り歩くチンドン屋さんを見たこともあり ...
-
カウボーイ・ステーキ
2024/9/22
移民たちの開拓時代に共通して苦労するのは食料の調達だったようですね。 行った先は店も農場も何もないところなので食材は自分達で調達しないといけないわけです。 アメリカの西部開拓時代、牛を追いながら転々と ...
-
牛こま肉とじゃがいものトマト煮
2024/6/26
我が家では食材は週末にまとめ買いして1週間を過ごす方針。 週の中日はよほどのことがない限り買い足しはしません。 なので月曜、火曜あたりは食材も豊富で作れる料理のバリエーションも幅が広いのですが週末が近 ...
-
ビーフパティ
2024/6/5
「あれはなんか特殊な機械で圧搾して作ってるねんでたぶん。知らんけど」 今ならそんな言い回しで言っていたかもしれませんね。知らんけどw 僕が大学生だった頃なので1980年半ば頃。 マクドナルドの知名度も ...
-
豆乳の和風ビーフストロガノフ
2024/1/29
もしもタイムマシンを手に入れたならいつの時代のどこに行きたい? なんとも魅力的な質問です。 観る事が出来なかった歴史的名試合 名優が演じる伝説の舞台 今はつぶれてしまった名店 あるいは歴史上の大事件の ...
-
ブラジル風焼き肉
2023/12/10
西暦が2000年になった頃…… いやもしかしたらもっと前かもしれません。 新しいお客様を担当することになって毎日のようにそこの事務所に通っていた日々の出来事です。 最寄り駅が阪急梅田にあるその事務所は ...
-
白いビーフストロガノフ
2023/10/20
料理を覚えたてだった1980年代中頃のこと、どこのメーカーから発売されたのか記憶が定かではないのですが世界の洋食を手軽に作れる商品が新発売されました。 要はカレーのルウのような感覚でボルシチだのブイヤ ...
-
洋風焼き肉ラタトゥイユ仕立て
2023/10/14
僕は東京オリンピックを二度経験している人です。 といっても1度目の1964年は僕が生まれた年なのでなんの記憶もないんですけどね。 それと同じく僕は阪神タイガースの優勝を知っている少年でした。 東京オリ ...