その他の食材料理(和食)
ここには和食のその他の食材(納豆、豆腐、こんにゃく、卵、粉物等)を主食材としたレシピを投稿していきます。
料理が苦手な人の応援サイト
ここには和食のその他の食材(納豆、豆腐、こんにゃく、卵、粉物等)を主食材としたレシピを投稿していきます。
2024/12/22
もしも江戸時代にタイムスリップしたら……。 どうやって生活していくんだ? という現実的な面は置いておいて、日々の暮らしは戸惑うことばかりでしょうね。 洗濯機がない、掃除機がない、エアコンがないなどなど ...
2024/12/17
「あなたは自転車に乗れなかった頃の自分を思い出すことができますか?」 と質問されたら多くの人が「うーん」って考え込んで「無理」と言いそうな気がします。 あ、先に言っておきますが今でも自転車に乗れない人 ...
2024/12/12
動物の数え方で不思議なものがあります。 なぜかウサギは1匹、2匹でも1頭、2頭でもなく1羽、2羽と数えるのです。 なんでそうなった? という理由については諸説あるようですが一説によると4つ足の獣を口に ...
2024/12/8
2010年代前半くらいからブームが始まった「異世界転生もの」と呼ばれるライトノベルのジャンルがあります。 ざっくり言うと何らかの理由、きっかけで現代人(主に日本人)が中世ヨーロッパ風の異世界に行ってし ...
2024/10/27
天才外科医が維新前夜にタイムスリップする「仁」というドラマにハマった時期がありました。 大沢たかおさん演じる主人公の好物が揚げ出し豆腐で観ているとこっちまで食べたくなるくらい美味しそうでした。 なんて ...
2024/8/23
食材をすりつぶす──そんな調理法はどんな経緯で思いついたんでしょうね。 穀物をすりつぶして水を加えてこねる技法はたぶん紀元前よりずっと前からあった気がします。 それがパンや麺などに発展していったわけで ...
2024/6/28
料理の基本として知られている技法の中には今では形骸化しているものもあります。 たとえば「差し水」。 豆や麺類を煮るときに吹きこぼれを防ぐために冷たい水を差す手法ですがこれは火加減を簡単に調節できないか ...
2024/6/19
兵庫県は姫路にあるお好み焼き屋『喃風(南風)』の名物『どろ焼き』はちょっと変わったお好み焼きです。 どう変わっているかというと…… お箸で食べられない! では、ナイフとフォークで……って、そこまで変わ ...
2024/6/3
中国の超絶旨いスープに「佛跳牆」というのがあります。 日本ではまだ知名度が低くて読みが定まっていないのですが美味しんぼでは「ファッチューチョン」の名前で紹介されていましたね。 観光ガイドなどではしばし ...
2024/4/25
いきなり数学の話をします。 ここに長さXの直線があります。 この線上に1点を設けて長い線と短い線にに分割するとします。 見た目が安定していて最も美しく見える点の位置はどこでしょう?(注意、なぞなぞの問 ...
Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.