鶏肉の料理(洋食)
このカテゴリには鶏肉を主食材とした洋食のレシピを投稿していきます。
料理が苦手な人の応援サイト
このカテゴリには鶏肉を主食材とした洋食のレシピを投稿していきます。
2025/3/29
根が凝り性なのか、僕は長いこと「料理は手間ひまかけた方が美味しくできる」と信じていた節があります。 なのでパンを焼くにしても「手でこねた方が美味しいだろう」と勝手に思い込んでホームベーカリーを買うとい ...
2025/2/22
学生時代に下宿するようになってから料理をすることを覚えたので僕の料理歴は四十年以上になります。 最初の頃は料理本と首っ引きで理科の実験でもするように作っておりましたが、だんだん慣れてくると実はレシピ通 ...
2024/12/30
日本人はどうも「高額なもの=高級」、「安価なもの=低級」という意識が強いようで値段の安い物を見下す傾向があるようです。 この伝で高度成長期からバブルに突入していった時代、牛肉はご馳走、鶏肉は普段のお惣 ...
2024/10/10
鶏のレバーの料理ですぐに思い付くのは翔がと葱を利かせて醤油と砂糖で甘辛く煮込んだ和風の酒肴でしょうか。 あれ、美味しくて大好きなのですがなんとなくおっさん臭い雰囲気も相まってどうも女性ウケは良くないよ ...
2024/9/27
塩麹は基本的に塩と同じ使い方ができる調味料ですが一つ便利なことに半液状なので衣などを簡単にくっつけることができます。 それでこんな料理ができちゃうわけですが、応用編としては卵がなくても作れるトンカツな ...
2024/9/22
これは2021年の春。横浜での単身赴任暮らしにピリオードを打つ直前に書いたものです。 「熱いストーブの上に手を置くと、1分が1時間に感じられる。でも、きれいな女の子と座っていると、1時間が1分に感じら ...
2024/9/8
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」 ニーチェのこの有名な言葉本来の意味は 「ミイラ取りはミイラになりがちだから気を付けましょうね」 といったほどのものだと思うのですが僕はこの言葉を ...
2024/8/29
出張にせよ旅行にせよどこか知らない街に行った時の僕の楽しみのひとつは知らない飲食店に入ること。 そこでよそでは見たことのない料理に出会うことだったりします。 特に居酒屋は小鉢料理、小皿料理の宝庫。 あ ...
2024/7/29
初めてツイッターを始めたのはたしか2008年頃。 病気をして長期入院&自宅療養で暇を持て余していた時期でした。 ただ、何かをつぶやいても大したリアクションはなく誰かをフォローしてつぶやきを追いかけよう ...
2024/7/9
サラリーマンを引退してはや1年が過ぎました。 引退生活はサラリーマン時代と違ってわりと単調になりがちなので生活にメリハリを持たせるべくいろいろなお楽しみイベントを定期的に開催するようにしています。 そ ...
Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.