中華・点心

中華・点心

茄子とじゃがいもの中華味噌炒め

2025/9/1  

どこの家にでも常備調味料や常備食材というものがある気がします。 冷蔵庫を開けなくても必ず入っていることがわかっている類のものですね。 中でも常備調味料は地方やご家庭のこだわりで多岐にわたる気がします。 ...

中華・点心

里芋の葱油炒め

2025/8/27  

今では想像するのも難しいですが中国の昔の里芋はけっこうアクが強くて皮を剥いていると山芋みたいに手が痒くなったそうです。 で、こんな諺めいたものがあるとか。 「里芋の皮を剥く時はおしゃべりをしてはいけな ...

中華・点心

中華酢だこ

2025/8/4  

「「あまい、あまい、あまざけ!」 江戸の市中にそんな甘酒屋の呼び声が聞こえだすと江戸の人々は夏が来たなぁと感じたそうです。 甘酒と言えば初詣などで寒い中、ふうふう吹きながら熱いのを飲むイメージがある僕 ...

中華・点心

茄子と海老のチリソース炒め

2025/7/22  

「流行はらせん状に進化する」 かつて、ポールマッカートニーがそんなことを言ったそうです。 ビートルズの一翼を担ったアーティストの言葉だけに"流行"というワードの重みが違うなぁと思うのですが、この発言を ...

中華・点心

豚バラと豆腐の中華煮

2025/7/5  

僕が小学生だった昭和40年代。 年末年始はお店がけっこう長い期間閉まっているというのが当たり前でお正月の風物詩でした。 なので数日かけて食べきる量のおせち料理が作られたわけで、それを作ったあとはお母さ ...

中華・点心

豚トロ餃子

2025/6/27  

根が食いしん坊だからか料理のアイデアはわりと次々思い立つ方です。 ちなみに2025年6月27日現在、書き溜めたレシピは3352です。 よく、 「よくそれだけ食べたいものを思い付くなぁ」 と感心されるの ...

中華・点心

鶏挽き肉の中華つくね

2025/6/24  

動物や魚の肉を細かく叩き、あるいは挽いて、つなぎを使って丸く整形する料理は洋の東西を問わず存在します。 日本では一般につくねと呼ばれる料理ですが、魚で作るとしんじょなんて呼ばれたりもしますね。 洋風で ...

中華・点心

豚と椎茸の中華炒め

2025/6/13  

このレシピの手控えを書いたタイムスタンプを確認したのですが2013年3月20日になっていました。 って、この年の4月には横浜にお引越し。間際まで料理してたんだなぁと妙なことに感心してしまいました。 豚 ...

中華・点心

なすと豚肉のにんにく漬け

2025/6/9  

学生時代、岡山駅の西側にある商店街にボリュームが売りの中華料理屋があって学生の間で人気がありました。 各種定食を頼むと洗面器のような皿に入った御飯と洗面器のような皿に入ったスープがまず出てきて、それか ...

中華・点心

鶏肉と里芋の中華煮

2025/6/7  

過日、娘に「いっぺん、お料理教室に通ってみたいと思っているんだけどどう思う?」と訊いたら「行ってなにするん?」と返されました。 ……。ごもっとも。 今となってはお料理教室の先生くらいには料理ができてし ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.