牛肉の料理(和食)
このカテゴリーには牛肉を主食材とした和食のレシピを投稿します。
料理が苦手な人の応援サイト
このカテゴリーには牛肉を主食材とした和食のレシピを投稿します。
2025/3/30
「子供の頃はどんな遊びをしていた?」 と訊かれると 「僕は家遊びの好きな子供だった」 と答えると思います。 もちろん外で走り回ることもありましたが家で本を読んだり積み木やブロックで何かを作るのが好きな ...
2025/3/12
関西に帰ってきて改めて思うのは魚屋さんやスーパーの鮮魚コーナーの刺し身のラインナップが多彩だなぁと思うこと。 偏見かもしれませんが関東ではマグロの刺身が売り場の半分以上を〆ていた気がするんですよね。 ...
2025/1/11
JR東京駅の駅ナカの充実っぷりはハンパないです。 和洋中、ありとあらゆるジャンルのお惣菜が売られています。 それでも一番人気はやっぱり駅弁かな。 価格帯は千円からのものがほとんどで中には二千円超えなん ...
2024/12/23
社会人になったばかりの年、無料鑑賞券を母からもらったので神戸の館に映画を観に行ったことがあります。 映画のタイトルは「異人たちとの夏」。 何の予備知識もなくたいして期待していなかったのですが…… めっ ...
2024/11/26
群盲象を評す──なんて諺があります。 盲目の人達が未知の動物である「象」に触れてみたという寓話から来ているのですが 足を触った人は「象とは柱のような動物です」と言い、 耳に触った人は「象とは扇のような ...
2024/10/30
2019年にNetflixが世界配信した「ケンガンアシュラ」という格闘アニメがありました。 ちなみにシーズン2は2023年~24年にかけて配信されています。 ざっくり言うと企業の存続を賭けてスカウトし ...
2024/7/24
《マーガリンをピンク色にする法案が可決されそうになったことがある》 なんかトリビアの泉のネタになりそうなフレーズですが嘘か本当かと言われれば答えは「本当」なのです。 所は19世紀末のアメリカ。 マーガ ...
2024/6/4
今でこそ関西のスーパーでも普通に納豆が売られるようになりました。 あの『大阪のおばちゃん』達ですら納豆を食べる方も増えています。 とはいえ、一昔前までは「あんな臭いもの食べるやつの気がしれん」という考 ...
2024/4/16
諸物価高騰で近頃は食材、調味料だけでなく日用雑貨の出費も馬鹿になりません。 「トイレットペーパーがあと1ロールになったなぁ。どうしたもんかね」 と娘に言ったら 「すぐ買ってきて。絶対いるから」 と怒ら ...
2024/3/23
中島らものエッセイで食通というか食通ぶる人を批判した話を読んだ覚えがあります。 こんな感じの論調でした。 ──例えば鎌倉の老舗の蕎麦屋に入って「葱の味が落ちた」なんて嘆く人がいる。 本人は「俺は蕎麦だ ...
Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.