月別アーカイブ:2025年02月

貝類、甲殻類、イカ、タコ、海藻の料理(和食)

海老カツ

2025/2/28  

俗に寿司屋の技量を見たいなら「卵焼きを頼め」などと言われます。 これは寿司屋のネタの中でも明確に調理の過程があるのが卵焼きで寿司職人としてだけでなく料理人としての腕前を知ることができるからといったほど ...

炒飯

ささみのスープ炒飯

2025/2/27  

僕が大学に入学した年に連載が始まった料理漫画があります。 誰もが知るそのタイトルは「美味しんぼ」。 良くも悪くもその後の食文化や食生活に多大な影響を与えた作品だと思います。 けど、今読み返してみるとか ...

鶏肉の料理(和食)

鶏ひき肉の大葉団子

2025/2/26  

初めて入る焼き鳥屋では、まずつくねを注文すると店主の料理スキルがわかるそうです。 他の焼き鳥が基本的に塩やタレを付けて焼くだけなのに対して、つくねはほぼ唯一、調理の工程のある串ものだというのが理由らし ...

豚肉の料理(和食)

豚バラと白菜のラーメンスープ鍋

2025/2/25  

寿司は玉に始まり玉に終わる。 なんか通ぶった言い回しですが 「寿司屋で最初に注文するのは玉(玉子焼き)にすべし。そして最後に注文するのも玉を以て良しとする」 てな意味合いです。 なんで玉子焼きを最初に ...

その他ご飯もの

柚子鱈飯

2025/2/24  

映画やアニメをたくさん観ていると登場人物の役柄や性格、あるいはシチュエーションでその先の展開が読めることがあります。 で、これがまただいたい当たってしまうんですよね。 いつの頃からかこの『先の展開が見 ...

中華・点心

グオタードウフ

2025/2/23  

俗に中国四大料理は北京料理、広東料理、四川料理、上海料理と言われます。 あるいは別の文献では山東料理、広東料理、江蘇料理、四川料理と書かれているものもあります。 日本でも「肉じゃが発祥の地はうちだ!」 ...

鶏肉の料理(洋食)

イタリアン☆チキン

2025/2/22  

学生時代に下宿するようになってから料理をすることを覚えたので僕の料理歴は四十年以上になります。 最初の頃は料理本と首っ引きで理科の実験でもするように作っておりましたが、だんだん慣れてくると実はレシピ通 ...

ソース・合わせ調味料

中華ドレッシング

2025/2/21  

トマトに塩をかければサラダになる。 ドラマ『王様のレストラン』エピグラフ(銘句)の一つです。 トマトはトマトのままでは料理とは言えないけれどほんのひと手間かけるだけで料理に変貌するといったほどの意味で ...

中華・点心

海老と青梗菜の中華炒め

2025/2/20  

ロマネスコという不思議な野菜を初めて見かけたのは天満にある八百屋さん。 横浜に行く少し前でしたからもう10年以上前だな。 優雅な響きの名前に反して、なんか小さな円錐形の緑が寄り集まってできた塊で見た目 ...

魚料理(和食)

秋鮭白子のポン酢和え

2025/2/19  

白子は魚の精巣の部分です。 この料理は、とある居酒屋で付き出し(お通し、おしのぎ、好きな呼び名でどうぞ)で出てきた一品です。 シンプルですけどおいしいですよ(あまり量を食べられるものでもないですけど) ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.