-
春菊と牛タンのおろしポン酢和え
2025/3/30
「子供の頃はどんな遊びをしていた?」 と訊かれると 「僕は家遊びの好きな子供だった」 と答えると思います。 もちろん外で走り回ることもありましたが家で本を読んだり積み木やブロックで何かを作るのが好きな ...
-
ホタルイカと小松菜の中華炒め
2025/3/28
「まさかシュニッツェルを作るために豚を狩りに行ったのではないだろうな」 店の入口が中世ヨーロッパ風のファンタジー世界につながっている不思議な居酒屋を舞台にした物語、異世界居酒屋のぶの一節です。 食通の ...
-
茄子と大葉の味噌炒め
2025/3/27
ちょっと香味が欲しいとき、小鉢に盛付けるときに彩りが寂しいとき、大葉は実に便利なアイテムです。 別にそれを何枚か食べたところでたいしてお腹が膨れるわけではないのですが、鮮やかな緑と鮮烈な香りで料理に華 ...
-
筍の木の芽和え
2025/3/26
これは2011年の春に作った料理。 それから干支がひと回り以上しちゃったな。 ちょっぴり大人の春の御馳走です。 (って、大人でも木の芽が苦手な人はいそうですが^^;) 【材料】(2~3人分) -調理 ...
-
ささみの味醂干し
2025/3/23
子供の頃、僕はわかめやいりこなどの海産物はお店で買うものではなく両親の田舎から送られてくるものという認識でした。 年に何度かお米の10kg用くらいの袋に詰められた鳴門のわかめや徳島産のいりこが送られて ...
-
大根の味噌そぼろ煮
2025/3/21
一般的に年齢とともに食べ物に対する嗜好は変わってくると言います。 僕も20台の頃はボリューム重視でお肉なんかがどんと載っているプレートが大好きでした。 けど、50を過ぎた今では重すぎて見ているだけでお ...
-
さつまいもと蓮根の胡麻みりん焼き
2025/3/19
どこのご家庭にも「これだけは欠かさない!」という食材や調味料があると思います。 イマドキなら冷凍食品あるいはインスタントラーメンだけはいつでも家に置いてあるなんておうちも多いんじゃないでしょうか。 か ...
-
ぶりの柚子胡椒焼き
2025/3/16
秋から冬にかけてぶりや鮭が美味しい季節。 定番の照り焼きばかりでは飽きるので、バリエーションのお勉強中です。 ちなみに最近知ったのですが、柚子胡椒の読みはどうも「ゆずごしょう」らしいですね。 僕は「ゆ ...
-
ささみの一夜干し
2025/3/13
僕は食べログなどグルメサイトをよく活用しますがちょっと変わった楽しみ方をすることがあります。 例えば「今日は中華料理を食べたいな」と思ったとします。 そんな時、うち(=兵庫県)からは簡単に行けそうにな ...