-
カプレーゼ
2019/10/26
正式には「インサラータ・カプレーゼ(insalataCaprese)」(カプリ島のサラダ)といいます。イタリアンレストランなどの前菜でよくみかけるサラダですね。 作り方は至ってシンプルで簡単。だけど見 ...
-
赤の他人丼
2019/10/25
お肉に関しては関西と関東で大きな違いは感じないのですが、魚介類は売られているものが大きく違うなぁと感じます。 関東のお刺身の主役はやはりマグロのようです。スーパーに行ってもお刺身コーナーの半分くらいを ...
-
トマトのお漬物
2019/10/24
僕にとって居酒屋は僕の知らない事を教えてくれる先生たちが集う学校です。 とくに社会人になってからはそう思うようになりました。僕とはまるで違う職業、社会的立場の人たちが集ってきて職場であったこと、街で見 ...
-
卵酒
2019/10/23
意外と知られていませんが「卵」と「玉子」の二つの漢字には明確な使い分けがあります。 卵は生物学的な意味でのたまご。玉子は食材としてのたまご。 卵は調理前の食材としてのたまご。玉子は料理としてのたまご ...
-
ガーリックオイル
2019/10/22
ガーリックオイルは簡単に言うと揚げたニンニクをオリーブオイルに漬け込んだ香味油です。ニンニクの香りがよく利いていて洋風の炒め物などに使うと料理のグレードがぐんと上がります。ちょっと、高級な輸入食材店な ...
-
ちりめんマヨトースト
2019/10/21
朝トースト1枚という方も(自分もそうだけど)、ちょこっとプラスアルファするだけで栄養バランスが変わりますよ~という料理です。 ちりめんじゃこは結構高いので普段はあんまり買わないのですが、安売りしている ...
-
青梗菜炒め
2019/10/18
えと、看板に偽りあり!!実はこのレシピは青梗菜を炒めません。電子レンジでチンして終わり^^;でも、それっぽく仕上がって美味しいから「ま、いっか」と思ってます。 【材料】(4人分) -調理時間:5分- ...
-
カムジャジョリム
2020/4/20
世界のジャガイモ料理──、って聞くとドイツあたりをイメージしてしまいますが、案外ヨーロッパでじゃがいもが食べられるようになったのはここ300年くらいで歴史は浅いらしい。 中東から伝わったらしいのですが ...
-
ジャケットポテト
2019/10/19
ジャガイモを焼いた料理はヨーロッパの広い地域で食べられているようですが、イギリスでは皮のままオーブンで焼いた料理を『ジャケットポテト』と呼びます。ジャガイモの皮をジャケット(上着)に見立てているんです ...