今度こそ最終回、買い出しの呪い(苦手意識)の総まとめ編をお送りします。
その前に、前回ブログの続きで「買い出しから帰ったらすぐにやるべきこと」を解説します。
買い出しから帰ったらすぐにやるべきこと
買ってきたものを片付ける
買い物から帰ったらその手で買ってきたものを片付けましょう。必ず、すぐに片付けましょう。
理由は2つあります。
- 買ってきたものを紛失しないため。
- 店に置き忘れて来たものがないかチェックするため。
1.はわりとわかり易いのじゃないでしょうか。「あれぇ、確か豆腐を買ってきたはずなのにどこ行った???」なんて経験をされた方もいらっしゃるのでは?
2.は「なんじゃそら?」って思われるかもしれませんが僕の体験談です。
トイレットペーパーを買ったのにレジを通過して、食料をリュックに詰めて、よいしょって背負ったら、その場にトイレットペーパーを置き去りにして家に帰っちゃいました。サザエさんかいっ!!
で、片付けをしていて「ああっ」と気が付いて、レシートを持ってまたお店まで自転車を飛ばしたという^^;
その日のうちであればお店の人が取っておいてくれる確率が高いですから早々に片付けるのが吉なのです。
片付けのポイントは2つあります。
- ものの置き場所(定位置)を決めておき、必ずそこにしまう
- 不要なパッケージは剥いでコンパクトに片付ける
はい、また出てきました──定位置。これさえ守ればモノを探し回ることはなくなります。
そして不要なパッケージを剥げば、場所を取らずにコンパクトにしまえます。
家計簿をつける
「ええっ。めんどくさい」なんてつぶやくあなたの声が聞こえてきそうですが、家計簿は付けましょう。
1か月の間にどんなものを買っていくらくらいの出費が発生しているのかその内訳を把握すれば自ずと何を節約すれば家計が豊かになるかが見えてきます。
それにね、イマドキの家計簿アプリは昭和のお母さんたちがノートに鉛筆でせっせとレシートを書き写していたイメージとはかけ離れた超便利なものに進化していてすっごく楽ちんになっているのです。
イマドキの家計簿アプリはおおよそ3つのジャンルに分類されます。
- 口座連携などがあり資産を総合管理できるもの
- 口座連携機能はないけれどレシート読み取りができるもの
- 主に手動で従来の紙ベースの家計簿を使いやすくしたシンプルなもの
いずれも無料のアプリがあります。
3.は一見一番めんどくさそうに思えますが、レシート読み取り機能も完璧ではないので誤読み取りで二度手間になるのが却って面倒とあなたが思うなら一考の余地ありです。
1.はセキュリティが心配というのであれば2.がオススメ。
ただし、消費税が増税後はキャッシュレス決済が優遇されますからこの機会にあなたがLINE Payなどの電子マネーサービスに移行することを考えているのであれば1.は最強。
電子マネーで買い物をすれば勝手に買い物の記録が残っていくのでそもそも「家計簿をつける」必要がなくなります。
ネットで買い物するならcolleee
人気のある無料アプリをいくつかご紹介しますね。基本的にiPhone、アンドロイド両方で使えるアプリですが、対応OSのバージョンは時々刻々変わっていくので記載していません。ダウンロードする際に最新情報を確認してくださいね。
総合管理タイプの家計簿アプリ
家計簿Zaim(ザイム)
Zaim=「財務」というダジャレがおちゃめですが、泣く子も黙る600万ダウンロードの一番人気アプリです。
- レシート読み取り機能はもちろんのこと、およそ1500か所の金融機関に対応した連携機能や世界154国の貨幣通貨にも対応しているというなんか無駄に高機能な気はしますがないよりはあった方が良いのかな。
- あと、家計簿機能以外にも、家族構成や収入に応じた「支出バランス診断」やスーパーの特売情報、家計の改善に役立つ情報を配信してくれる機能もついています。
- パソコンにも対応していて複数台でデータを同期することができるのも「家ではPC派」には嬉しいところ。
料金 | 無料 | 口座連携機能 | あり |
レシート読み取り機能 | あり | 複数台同期機能 | あり |
家計簿マネーフォワード
ユーザアンケートで「ユーザー平均11,642円の節約を実感」という調査結果が出ている凄腕アプリ。
口座やクレジットカードを複数使い分けているあなたにぴったり。全ての口座、カードの収支を一括で見える化してくれます。
- コンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、お給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをこのアプリ1つで確認できます。
- 生活用や貯金用、いくつもある銀行口座の残高から、クレジットカードの今月の利用額、ポイントやマイルの残高まで、あなたの資産をまとめて確認できます。
- 毎日の支出を、食費や日用品などに自動で分類。何にお金を使っているのか、今月あとどれだけ使えるのか、簡単に確認できます。
料金 | 無料 | 口座連携機能 | あり |
レシート読み取り機能 | あり | 複数台同期機能 | あり |
家計簿Moneytree
取引明細を自動取得して、人工知能が自動判別で項目を分けるというユニークな機能を持つアプリ。こちらも口座、クレジットカード、ポイント等を一元管理してくれます。
- 銀行の口座残高やクレジットカードの確定・未確定、リボ払いの支払い残高などの確認や貯めたマイル・ポイントを正確に把握し、管理することができます。
- 給料の振込み、クレジットカードの支払いや大口の入出金、残高低下、マイル・ポイントカードの有効期限を無料で教えてくれる通知機能があります。
料金 | 無料 | 口座連携機能 | あり |
レシート読み取り機能 | あり(有料) | 複数台同期機能 | なし |
家計簿Dr.Wallet
レシート読み取り機能の難点は誤読み取り。角度などによってなかなかちゃんと読み取ってくれないところにあるのですが、このアプリはコロンブスの卵的手法でそれを解決しています。
スマホのカメラでレシートを撮影するとその画像が転送されてオペレーターさんが手入力してくれているという^^; その発想はなかったなぁ。あ、もちろんセキュリティはがっちり、しっかりしています。
- レシートを撮って送るだけで、オペレーターが[日付][店舗][金額][分類]を家計簿に入力します。あなたは買い物するたびにレシートを撮影しておけばOK。最短数分の早さで家計簿にデータ化されちゃいます。
- 人力入力だから、手書きの領収書やネット購入(Amazonや楽天など)、宅配(生協など)の注文書の画像でも家計簿に自動入力!
- 送られたレシートは、あなたのプライバシーがわからない状態でオペレーターが目で見て、手入力でデータ化して分類します。
- 銀行やクレジットカード、電子マネーやECサイト等のアカウント情報を登録しておけば、利用履歴を定期的に自動で取得して家計簿に記録します。
- また、Suica、PASMO、ICOCA、PiTaPaなどの交通系ICカードをスマホにかざせば、瞬時に残高チェックやICカード履歴の一括記録ができちゃいます!
料金 | 無料 | 口座連携機能 | あり |
レシート読み取り機能 | あり | 複数台同期機能 | あり |
レシート読み取り機能付き(口座連携なし)タイプ
家計簿レシーピ!
レシート読み取り機能付きのカンタン入力がウリ。そして、名前の由来になった機能ですが、読み取ったレシートに印刷された食材から料理のレシピを提案してくれるユニークな機能が付いています。
- 簡単なユーザー情報の入力ですぐに始められます。メールアドレスや口座の登録も不要。口座連携機能はないので個人情報の漏洩の心配なし。
- 購入食材をもとに8000以上のバラエティ豊かなレシピをランダムにご提案。NHK「きょうの料理」で放送されたプロのレシピが無料で見ることができます。
- 対象商品を買って、レシートを撮影するだけでdポイント・楽天Edy・nanacoポイント・WAONポイント・JALのマイルがもらえます。
料金 | 無料 | 口座連携機能 | なし |
レシート読み取り機能 | あり | 複数台同期機能 | あり |
2秒家計簿おカネレコ
こちらも430万ダウンロードの人気アプリ。シンプルさがウリです。
- メアド登録不要でダウンロードしてすぐ使えます。口座連携機能はないので個人情報の漏洩の心配なし。
- カテゴリーを選択→金額をタッチして「入力」→タッチするの3ステップで入力完了。名前の通りアプリ起動から2秒で入力完了します。
- カテゴリごとの予算管理が可能。例えば食費の予算を設定しておけばお金の使いすぎを抑えて食費の節約につなげ易くしてくれます。
- 入力忘れ防止の通知やごほうび機能など、家計簿を続けやすくする機能も盛りだくさん。
- グラフやカレンダーに自動集計してくれるので、3日坊主気味の人でも長く続けられるかも。
料金 | 無料 | 口座連携機能 | なし |
レシート読み取り機能(1ヶ月無料お試し期間あり) | あり(有料) | 複数台同期機能 | あり |
次の家計簿アプリ
シンプルな手入力タイプ
かけ~ぼ(家計簿)
- 昔ながらのレシートをノートに書き写していくタイプの家計簿をスマホに移行した感じかな。簡単に入力ができ、グラフで分析できるということに特化したアプリです。
- 費目などが自由にカスタマイズできます。最初から細かく細目が分かれているとうんざりしてしまうあなたにはもってこいかも。
- 入力は費目と金額の入力のみというシンプルさ。レシート読み取り機能に頼るとついついレシートを溜め込んでしまって撮影自体にうんざりしたりするのですが、こちらはその場、その場で入力するクセが付くので案外習慣化しやすいかも。
- カレンダー機能が見やすい。「予算より使いすぎてないか」、「何に使いすぎてるのか」、「どんな時に使っているのか」等をしっかり確認できます。
すみません。僕が使っているツールでApp Store版が検索できなかったのでGoogle Play版のボタンのみ貼り付けています。
iPhoneをお使いの方は直接App Storeで「かけ~ぼ(家計簿)」と検索してみてください。
料金 | 無料 | 口座連携機能 | なし |
レシート読み取り機能 | なし | 複数台同期機能 | なし |
らくな家計簿
とにかく機能がシンプルで口座連携もレシート読み取り機能もありません。音声入力には対応しているので入力は楽ちん。高機能アプリは機能があり過ぎて使いづらい!! と思っているあなたにはぴったりかも
- 音声入力にも対応しています。パスワードが設定できます。自動バックアップ機能もあります。
- グラフも見やすく、カレンダー表示などにも対応していて必要最低限の機能に絞ってシンプルにした感じかな。
料金 | 無料 | 口座連携機能 | なし |
レシート読み取り機能 | なし | 複数台同期機能 | あり |
貯まる家計簿 無料版
無料版と冠がついているからには実は有料版もあるのですが、無料版でもありえないくらい多機能です。操作性も非常によく家計簿初心者にはとっつきやすいアプリかも。
- 入力の容易さが最大の魅力です。特に難しいことはなく、さくさくと入力していくことができます。
- バックアップも即座に反映させることができるので保全性も良。
- 予実管理機能もついていて、予定していた額と実際に使った額がどれほど乖離しているかチェックすることも可能です。
料金 | 無料 | 口座連携機能 | なし |
レシート読み取り機能 | なし | 複数台同期機能 | なし |
おまけ
今回家計簿アプリをいろいろ調べていてなんかこんな本を見かけました。
「人一倍意志が弱く、お酒大好き。誘われたら「NO」と言えず、飲み歩く毎日。新卒で入社後、みるみる体重が増加し、身長175cm体重80kg超え」だった作者の体験談。
家計簿をつけ始めたら「わずか3週間でマイナス5kg、3ヵ月後には18kgのダイエットに成功! ! ジーンズのウエストは、34インチから29インチに」なったんですって。
しかも2年近くもリバウンドしていない。家計簿とダイエットの関連性をわかりやすく解説してくれている解説書で家計簿をつけ続けるヒントがもらえるだけでなく、ついでにダイエットまで成功してしまうかもです。
|
総まとめ
長々と書いてしまった「買い出しの呪いを祓う」編もこれにて一旦完結。最後にブログの総まとめをしておきます。
無駄のない買い出しをするためには普段から家の中の食材、調味料の在庫管理を心がけること。特に「定位置」をそこにまとめてしまうことが重要。何がまだ在庫があって、何が切れかけているのかがひと目でわかるようになります。
買い出しのストレスを軽減するコツはいかに手早く買い出しを済ませるかにかかっています。
手早く買い出しを済ませるコツは買うものを最小限に抑えること。必要なもの以外は一切買わないことに尽きます。
更に買い出しの流れを理解して計画的に買い出しを行うと買い出しにかかる時間はコンパクトになってちゃっちゃと買い出しを済ませることができます。
買い出しの流れのそれぞれのシーンで買うものを最小限に抑えるためのコツは以下の通りです。
買い出しのシーン | 心がけること |
家計管理 |
|
献立を組む |
|
家の在庫をチェックする |
|
食材、調味料の不足分をメモする |
|
チラシをチェックする 回る店とルートを決める |
|
お店で買物をする |
|
帰宅したら |
|
【次回予告】
いよいよというか、やっと料理の話を書きます。ここにいくまでどんだけかかってるんだよって話ですが。次回は
「味付けの呪いを祓う① 脱・目分量のススメ」 を投稿します。お楽しみに。