鶏大根
2020/11/26
贅沢な悩みだとは思うのですが近頃はハウス栽培や養殖技術が発達して食べ物で季節を感じることが少なくなった気がします。 大抵の果物もその気になれば季節を問わず出回っていますし魚もしかり。 しまいには元々い ...
鮭と梅の雑炊
2020/11/25
電子レンジは料理の可能性を大きく広げてくれた画期的な発明品ですが、その登場によって日本の食文化で一番大きな影響を与えられたのは主食であるご飯ではないでしょうか。 電子レンジの発明によって僕らは「冷や飯 ...
ソーメンチャンプルー
2020/11/24
チャンプルーといえば沖縄の顔と言っても過言ではない料理ですが、結構バリエーションがあるみたいですね。 チャンプルーという言葉は「ごちゃ混ぜになったもの」と言ったほどの意味らしい。 長崎のちゃんぽんと源 ...
和風クリームチーズ
2020/11/23
乳製品の中で一番身近な食材はたぶん牛乳だと思いますが、料理によっては非日常的な乳製品が必要になることがあります。 各種チーズ、サワークリーム、生クリームなどなど。 これらの非日常的乳製品(?)は使い切 ...
青梗菜の浅漬
2020/11/22
青梗菜(チンゲンサイ)が日本の食卓に上るようになったのは比較的歴史が浅くせいぜい、ここ2、30年のことだと思います。 そのわりには大昔からあるような気がしてしまいますね。 使い道としては中華料理をすぐ ...
魔女の小指クッキー
2020/11/21
4年ほど前の雑記。 深夜アニメが大盛況でアニメ制作の人手不足が深刻になってるなんてニュースを聞きます。 趣味で作ってるわけではありませんから、ここまで大量のアニメが作られるのには当然ビジネス的な理由が ...
お魚フレークまぶしご飯
2020/11/20
僕が小学校の頃、母上がどこからか仕入れて来たらしい手抜き料理が食卓に上りました。まず、取りい出しましたるはこんな缶詰。 かつおフレークだった気もしますがとにかくお魚のフレーク缶。 で、これを開缶。当時 ...
鱈とブロッコリーのバター醤油ロースト
2020/11/19
物事の由来に関していかにももっともらしい諸説というのは案外あるものらしいです。 たとえば、「ぐっすり」という言葉は「goodsleep」から来たとか。 江戸時代の文献にもぐっすりという言葉はあるらしい ...
チキン☆酸辣湯麺
2020/11/18
俗に、「柳の下の二匹目の泥鰌を狙う」なんて言われますが、流行り物に追随するのは時代に関わらず世の常のようです。 江戸時代後期に「豆腐百珍」という豆腐料理のアレンジ本が馬鹿売れしたらしいのですが、勢いに ...
ユキノシタの白雪揚げ
2020/11/17
関西に住んでいた頃、近所に産地直送がウリのやおやさんがありましてたまに珍しいものが売られているのでそれを見つけるのが楽しみでした。 ある時、そのお店ででユキノシタが売られていました。 ユキノシタは常緑 ...