-
ささみの梅しそはさみ焼き
2021/6/16
ア イマドキはオフィスもエアコンがかかっているのでそれほど気にならないのですが、昭和の昔、お弁当持参のサラリーマンの奥さんの悩みは食中毒対策だったんじゃないでしょうか? たかが数時間、されど数時間。 ...
-
茄子とベーコンのソテー
2024/10/3
よく、「毎日料理していると嫌になったりしない?」なんて家人や娘に聞かれたりします。 確かに「今日は何もしたくないな」なんて億劫になることはわりとしょっちゅうあるのです。 けどね、いざキッチンに立ったら ...
-
竹輪のわさびマヨネーズ和え
2021/6/14
本職の料理人の中には「家でも作れる料理は店では出さない」という主義をお持ちの方が少なからずいらっしゃるようです。 せっかく、お店に来て食事をして頂くのにお家ででも作れるような料理を出すのは申し訳ない。 ...
-
酎ハイ
2021/6/13
売ってる酎ハイってどれくらい砂糖あるいは甘味量が入ってるんでしょうね。 どうもあれを呑むようになってからまた体重が増えた気がして仕方ありません(--; ということで、甘さ控えめの酎ハイを自分で作ってし ...
-
こんにゃくとニラの味噌炒め
2021/6/12
僕らの味覚を形成しているのはDNAよりも食の体験のような気がしています。 たとえば僕の奥さんは生粋の関西人ですが子供の頃に数年、義母の実家の水戸で暮らしていたことがありまして彼女の舌はけっこう濃い味を ...
-
チキンパスタ
2021/6/11
ちょっと興味をそそられるのですが、もしチキンライスを見たことも聞いたこともない人が「チキンライス」という料理名を聞いたらどんな料理を想像するでしょう? 鶏肉の入った炒飯? 炊き込みご飯? いろいろ想像 ...
-
イタリアンそうめん
2024/10/3
僕が小学生だった昭和40年代、洋食の代名詞といえばなんとなくフランス料理かアメリカ料理でした。 ヨーロッパには他にもたくさんの国があって国ごとにフレンチとはまた別の料理があるだとか、そのフランスにだっ ...
-
鶏じゃが
2021/6/9
「こんなのすき焼きじゃない」 映画「ALWAYS続・三丁目の夕日」の中のセリフです。舞台は昭和30年代半ばの東京下町。 親戚の娘を預かることになった町工場の女将さん(薬師丸ひろ子)は奮発して豚肉のすき ...
-
茄子とベーコンのガーリックソテー
2024/10/3
母方の祖母は多芸多趣味な方でした。三味線は弾けるし、料理も達者、しかも洋食や洋菓子もこなすパワフルな大正女でした。 そんな彼女の趣味の一つは園芸。 しかも果実が食べられるものを沢山栽培しておられました ...