ツナマヨカレー丼

2020/10/24  

コンビニおにぎりの売上ランキング、不動の1位はやっぱりあれだそうです。 ツナマヨ! 1983年、コンビニの黎明期に登場して以来40年近いロングセラー。 なんでもセブンイレブンと取引のあった具材メーカー ...

こんにゃくの親子丼風

2020/10/2  

馴染みの焼き鳥屋の品書きに「真・親子丼」というのがありました。 別にDNA鑑定してこの鶏肉の生んだ卵で間違いなしという結果が出たといったメニューではなく(いや、そこまでしたら怖いよ^^;)、卵を生まな ...

炒り卵とツナの2色丼

2020/9/13  

今日のランチに何食べる?という命題に対してまるで頓着がなく何でも良いやという同僚もおりますが、僕はとことん拘る派です。 せっかく同じくらいのお金を払うなら思い出に残る、また食べに行きたいと思える店と出 ...

ツナ玉雑炊

2020/8/28  

トンカツ用のお肉があってトンカツでも作ろうと思ったのに……卵を切らしている! なんて時に役に立つアイテムがマヨネーズです。マヨネーズの主成分は卵、油、酢、塩。少量の水で溶いたマヨネーズをお肉に塗れば卵 ...

卵かけごはん

2020/7/27  

卵かけごはんが記録に残っている最古のものは明治時代、従軍記者の日記だそうです。 僕自身は旅館の朝ご飯のイメージが強いですね。 白いごはん、生卵、海苔、塩鮭、みそ汁と並んでいれば、やっぱり生卵はご飯にか ...

天かす丼

2020/7/11  

最近は世知辛くなってそうでもなくなったみたいですが、昔は関西の立ち食いそば屋では天かす食べ放題でした。 懐が寂しいときには一番安い素うどん、かけ蕎麦をオーダーしてでっかい缶に満載された天かすを掬ってか ...

そぼろトマト丼

2020/6/4  

地域振興のアプローチはいろいろありますが、手っ取り早くてわりと昔からある手法は名物を作ること。 特にそこでしか食べられない名物料理の開発はオーソドックスな手法の一つです。 名物料理にはそれを食べに来て ...

チーズ入りねこまんま

2020/2/25  

いつものねこまんまが洋風ご飯に大変身」 な~んてキャッチフレーズを思い付きました。って、『いつもの』なんて言ってる時点で不健康でしょうが^^; 「邪道だ~」と言われそうですが意外にねこまんまにチーズを ...

赤の他人丼

2019/10/25  

お肉に関しては関西と関東で大きな違いは感じないのですが、魚介類は売られているものが大きく違うなぁと感じます。 関東のお刺身の主役はやはりマグロのようです。スーパーに行ってもお刺身コーナーの半分くらいを ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.