年別アーカイブ:2025年
-
きゅうりと豚バラのポン酢炒め
2025/10/25
豚の部位の中でも豚バラはイマイチ汎用性に欠ける食材だと思います。 何より脂身が多い。 もも肉やロースなら大抵の肉料理をカバーして、たとえば肉じゃがやすき焼きでも牛肉の代用にできます。 けど、豚バラのす ...
-
ズッキーニとスモークサーモンのマリネ
2025/10/24
このレシピの手控えは2009年に書かれたもの。 僕がレシピを書き始めたほぼ最初期の頃ですね。 懐かしい。 けど、この頃から"チャレンジャブルな料理"なんて考えてたんだ(笑) 最近、なーんかチャレンジャ ...
-
明太子と高菜のお茶漬け風炒飯
2025/10/23
20年近く前の話ですが、岡山に行ったときに、チャーハンの専門店というのをみつけました。 その名も「広東炒飯店」。 石焼炒飯という韓国料理とびみょーにかぶってそうなメニューが売りの店です。 で、そこで食 ...
-
ホルモン焼き飯
2025/10/22
かつて、デパートの大食堂は子供たちにとって特別な場所でした。 ちょっと、よそ行きの服を着こんで、不慣れな椅子に座って、メニューを開く──それだけで、ちょっと大人になった気分が味わえたものです。 食堂の ...
-
にらと豚肉の味噌炒め
2025/10/21
過日、元職場の同期会がありまして、久しぶりに大阪まで飲みに行ってきました。 僕らが入社したのは1988年(昭和63年)。 つまり、最後の昭和入社組で翌年からは平成入社となった節目の年です。 その入社か ...
-
とんかつ茶漬け
2025/10/20
現在大学四年生の次女は以前、海鮮居酒屋でアルバイトをしていました。 「"まかない”はセルフで海鮮丼を作って食べるねん」 なんて言ってましたっけ。 丼にご飯をよそって好みの刺身を好きなだけ載せて食べて良 ...
-
サバのキムチ煮
2025/10/19
2010年頃、食べる辣油というのが流行りました。 調味料であるはずのラー油に具材がざくざく入っていてスプーンで掬ってそのまま食べられちゃうというコンセプトのアイテム。 それから数年後、これの発展形とも ...
-
チャーシューのほうれん草和え
2025/10/18
ハムやチャーシュー、ウィンナーって、さっと炒めればすぐにおかずになる便利なアイテムですよね。 でも、お肉ばかりだと栄養の偏りが心配。 たとえばこんな風に野菜と合わせればいかがでしょう? ちなみに、この ...
-
蓮根の洋風すり流し
2025/10/17
和洋を逆転させる。 というのはスープのアレンジではわりとオーソドックスな手法だと思います。 たとえば、ミネストローネスープの具材を炒めて鰹だしで煮込み味噌で味付けすると和風ミネストローネとなるでしょう ...
-
鶏肉のアンショワイヤードソース
2025/10/16
クリスチャンでもない日本人がなぜクリスマスを祝う。 僕が子供の頃からさんざんそんなことを言われてきました。 特に僕が社会人になったばかりのバブルへ突入する時期、それまでは家でささやかにケーキを食べるイ ...