年別アーカイブ:2025年
-
茄子と大葉の味噌炒め
2025/3/27
ちょっと香味が欲しいとき、小鉢に盛付けるときに彩りが寂しいとき、大葉は実に便利なアイテムです。 別にそれを何枚か食べたところでたいしてお腹が膨れるわけではないのですが、鮮やかな緑と鮮烈な香りで料理に華 ...
-
筍の木の芽和え
2025/3/26
これは2011年の春に作った料理。 それから干支がひと回り以上しちゃったな。 ちょっぴり大人の春の御馳走です。 (って、大人でも木の芽が苦手な人はいそうですが^^;) 【材料】(2~3人分) -調理 ...
-
オートミールの炊き込みご飯
2025/3/25
数年前、少年ジャンプに連載されていた『Dr.STONE』(ドクターストーン)にドハマりしました。 ある日、不思議な光線が降り注いで全人類が石化してしまうというショッキングな事件が発生し、数千年後に主人 ...
-
明太ドレッシング
2025/3/24
洋風ドレッシングの基本はフレンチドレッシングです。 これは、油、酢、塩だけで作る至ってシンプルなものですがその作り方はこんな格言になっています。 油は浪費家に入れさせ(たっぷりと入れる) 酢は吝嗇家に ...
-
ささみの味醂干し
2025/3/23
子供の頃、僕はわかめやいりこなどの海産物はお店で買うものではなく両親の田舎から送られてくるものという認識でした。 年に何度かお米の10kg用くらいの袋に詰められた鳴門のわかめや徳島産のいりこが送られて ...
-
ささみカレー
2025/3/22
世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つという事です。 巷間に福沢心訓として知られる七箇条の教訓です。 福沢諭吉が記したとされていますが文体が明らかに昭和の現代文でもあり今では福沢諭吉作で ...
-
大根の味噌そぼろ煮
2025/3/21
一般的に年齢とともに食べ物に対する嗜好は変わってくると言います。 僕も20台の頃はボリューム重視でお肉なんかがどんと載っているプレートが大好きでした。 けど、50を過ぎた今では重すぎて見ているだけでお ...
-
大根とパンチェッタの洋風ふろふき
2025/3/20
ふろしき大根は、昆布出汁で煮た大根を味噌などで食べるものですが、これに塩豚(パンチェッタ)を足して調味料要らずにしたらこんな感じかなぁという料理です。 で、この料理は結構時間がかかるのですが、難易度1 ...
-
さつまいもと蓮根の胡麻みりん焼き
2025/3/19
どこのご家庭にも「これだけは欠かさない!」という食材や調味料があると思います。 イマドキなら冷凍食品あるいはインスタントラーメンだけはいつでも家に置いてあるなんておうちも多いんじゃないでしょうか。 か ...