コール

食材の保存法

パンの保存法

2020/5/1  

食パンなど一度で食べきれないパンをそのままにしておくと固くなってしまいます。 これはパンの水分が抜けてしまうからですが、ちょっとした工夫でそれを防ぐことができます…… パンの保存法 パンは冷凍庫で保存 ...

その他の食材料理(和食)

うす揚げの照り焼き

2020/5/17  

うす揚げはお肉の代用にもなる超便利なアイテムなので常備しています。 といっても、常温では日持ちがしないので冷凍して。これだと1~2か月はもちそうな気がします。あくまでも、感覚ですけど^^; 但し、冷凍 ...

食材の保存法

餃子やシュウマイを冷凍する際のコツ

2020/4/30  

餃子やシュウマイはまとめて包んで冷凍保存しておけば、食べたい時にすぐできるというメリットがあります。 それ以外にも多くの野菜類は冷凍保存して長持ちさせることができます。 保存するときはビニール袋にまと ...

アジアン料理

イカのプルコギ

2020/4/30  

プルコギは韓国の代表的な肉料理です。焼き肉と混同されることがありますが、甘目の味付けや野菜と一緒に焼いたり煮たりするのでどちらかというとすき焼きに近い料理です。 歴史は意外に浅くて朝鮮戦争で家を失った ...

焼く 牛肉の料理(洋食)

絶品☆ハンバーグに至る5つのこだわり

2020/4/29  

正式には「ハンバーグ・ステーキ(又はハンブルグ・ステーキ)」と呼ぶべきなのですが、レストランで食べるならいざ知らず、お家で食卓に上がるお惣菜としては誰が何と言おうと…… 《ハンバーグ》 です。 このハ ...

飲料

サムライ・ロック

2020/4/29  

えと、GWが始まったもののお出かけもままならない昨今。 どうせ家にこもっているのだし、左党の方なら真っ昼間からこんなのもありでは? ということで和製カクテルのご紹介です。 サムライ・ロックは元々はサケ ...

揚げる

絶品☆鶏の唐揚げに至る5つのコツ

2020/4/28  

どこのお家でも、ちょくちょく、あるいは頻繁に食卓に登場するおかずって、その家の拘りがいっぱい詰まっている気がします。 我が家にももちろん、拘りのお惣菜がいろいろあります。そのなかでも「若鶏の唐揚げ」は ...

ソース・合わせ調味料

ピザソース

2024/10/9  

僕がマメにレシピの手控えを残すようになったのは2008年頃からです。 なんで、そんなに正確に覚えているかというと、ちょっと病気をしてだいぶ長い期間仕事を休職していたからなんですね。 自覚症状に乏しい病 ...

食材の保存法

砂糖や塩の塊をなくす方法

2020/9/18  

砂糖や塩は時間が経つと塊ができてしまうことがあります。フォークやスプーンでガシガシ崩すという手もありますが、結構労力が掛かるし時間の無駄。 けど、砂糖や塩が塊になる原理を知っていればもっと楽に買ったば ...

その他の食材料理(洋食)

洋風炒り豆腐

2020/4/27  

お肉を食べる文化が輸入される前、日本人にとって大豆は貴重なたんぱく源でした。 手軽に大豆たんぱくを摂ることができる豆腐は江戸時代人気の料理アイテムだったようで、料理本が売り出されるほど数多の調理法が研 ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.