-
春餅(チュンピン)
2020/1/3
春餅は、中華風のクレープみたいな料理です。北京ダックを巻くやつといえばわかり易いかもただ、何も北京ダックに限らず、お好みで何を巻いてもOKなわけで、たくさん焼いておいて、いろいろ具材を準備すれば、ちょ ...
-
ゆかりパスタ
2020/1/2
かれこれ6年ばかりお弁当作りにハマっています。 きっかけは2014年頃にわりと辺鄙な場所に1ヶ月ほど出張に行かないといけなくなったこと。 事前に「近くにお店とかがないのでコンビニでお弁当買ってきて下さ ...
-
こづゆ
2020/1/1
とかく西に行きましても、東に行きましても、土地土地のお兄いさんお姉さんに厄介掛けがちなる若造です。 というのは、フウテンの寅さんのキメ台詞ですが、ホント日本という国は西に行けば行ったで東に行けば行った ...
-
しっぽくうどん
2019/12/31
しっぽくうどんは讃岐(香川県)の郷土料理です。京都にも同じ名前で同様のうどんがあり、江戸時代に卓袱料理の影響を受けて関西エリアで考案されたもののようですね。 スタイルはゆでたうどんの上から共に煮た野菜 ...
-
七草粥
2019/12/30
七草粥は人日(じんじつ)の節句と言われる1月7日の朝食に食べられる行事料理です。その名の通り春の七草を具材にしたお粥を戴き一年の無病息災を願うといった意味があります。 ちなみに、春の七草は「セリ、ナ ...
-
コーンクリームスープ
2019/12/24
結婚したての頃、嫁がレトルトだか粉末だかのコーンクリームスープを買ってきたときに、「えー、なんでそんなん買うん?」とか言って揉めた記憶がありますねぇ。 コーンの缶詰からコーンクリームスープを作って ...
-
カニカマレタス
2019/12/22
カニカマが生まれたのは昭和40年代後半(1970年代前半)のようです。ただ、ややこしいことに似た時期に複数の業者で似た商品が売り出されたらしく、今でも「うちが元祖」と主張して譲らない業者が複数あるとか ...
-
にんにくの芽のピクルス
2020/4/16
ピクルスってちょっとお洒落っぽく聞こえますが要は漬物のことです。 いっとう身近なのはマクド(←関西ではこう呼びます)のハンバーガーにも入っているキュウリのピクルスでしょうか。でも、基本野菜ならなんでも ...
-
海老の殻酒
2019/12/20
フグのヒレ酒が結構好きです。炭火で軽く炙ったフグのヒレをお酒に浮かべて燗につけるだけなのですがフグの香りがぷんぷんしてなかなか楽しいお酒です。 初めて思い付いた人に敬服。で、似たようなことを考える人が ...
-
コリアンダーソース
2020/10/4
ベトナム料理で使ったパクチー、ほっとくとしなびていくし、どうしようかなと考えていたのですが、ネットでパクソースなる保存食を見かけたので作ってみました。 僕の友人の奥さまは十年ほど前まで神戸のインド料理 ...