年別アーカイブ:2020年

揚げる

絶品☆鶏の唐揚げに至る5つのコツ

2020/4/28  

どこのお家でも、ちょくちょく、あるいは頻繁に食卓に登場するおかずって、その家の拘りがいっぱい詰まっている気がします。 我が家にももちろん、拘りのお惣菜がいろいろあります。そのなかでも「若鶏の唐揚げ」は ...

ソース・合わせ調味料

ピザソース

2024/10/9  

僕がマメにレシピの手控えを残すようになったのは2008年頃からです。 なんで、そんなに正確に覚えているかというと、ちょっと病気をしてだいぶ長い期間仕事を休職していたからなんですね。 自覚症状に乏しい病 ...

食材の保存法

砂糖や塩の塊をなくす方法

2020/9/18  

砂糖や塩は時間が経つと塊ができてしまうことがあります。フォークやスプーンでガシガシ崩すという手もありますが、結構労力が掛かるし時間の無駄。 けど、砂糖や塩が塊になる原理を知っていればもっと楽に買ったば ...

その他の食材料理(洋食)

洋風炒り豆腐

2020/4/27  

お肉を食べる文化が輸入される前、日本人にとって大豆は貴重なたんぱく源でした。 手軽に大豆たんぱくを摂ることができる豆腐は江戸時代人気の料理アイテムだったようで、料理本が売り出されるほど数多の調理法が研 ...

サラダ

美味しいコールスローサラダの作り方

2020/4/26  

コールスローサラダはざっくり言うとキャベツを細かく刻んでマヨネーズベースのドレッシングで和えたサラダです。僕はケンタッキーフライドチキンでなら本編のフライドチキンよりこっちの方が好きかも^^ すごくシ ...

野菜料理(和食)

セロリのふりかけ

2020/4/26  

「わたし、セロリ農家の嫁にだけはぜったいなれないと思う」結構気に入っているニコニコ動画のゲーム実況者のツイートです。 彼女はそれはそれはセロリが大嫌いなのだそうです^^; アレルギーだったらしょうがな ...

下ごしらえ

ハイスピード!!豆腐の水切り

2020/4/25  

豆腐は案外に大量の水を含んだ食品で炒めたり揚げたりする豆腐料理を作る場合は最初に水切り(豆腐に重しを載せて中の水分を絞り出す作業)をしておく必要があります。 けど、水切りは結構時間がかかるものです。夕 ...

カレー

金曜日のカレー

2024/10/9  

まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。小さなといえば、明治初年の日本ほど小さな国はなかったであろう。 司馬遼太郎作「坂の上の雲」の書き出しです。 確かに明治という世を迎えた日本という国はほん ...

煮る・茹でる

中華スープなどに溶き卵を入れる時のコツ

2020/4/24  

今日は知ってても知らなくても生活にそうは影響のないようなトリビア的なテクをご紹介します。だったら紹介するなよと言われそうですが、とは言え仕上がりが断然違ってくるのも事実。まあ、聞いてくださいな。 中華 ...

和菓子

豆腐わらび餅

2020/4/24  

お豆腐というアイテムはトランプで言うとジョーカーのような位置づけにあるような気がします。 ジョーカーってゲームによってはワイルドカードの役割を果たして52枚のどのカードの代わりとしても使えるというルー ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.