お役立ち情報

下ごしらえ

少量の漬け汁で肉などを漬け込む方法

2020/4/12  

焼き豚を焼くなど食材を漬け汁に漬け込む必要がある場合、食材の形や大きさによっては大量の漬け汁が必要なる場合がありますよね。   ただ、お店じゃあるまいし料理を作る度に醤油1リットルとか使って ...

下ごしらえ

筍の下茹で

2020/4/11  

春爛漫。買い物に行くと大きな筍が山積みにされて売られています。 土佐煮、天ぷら、茶碗蒸し、筍ご飯にお吸い物。木の芽和えも捨てがたい。 筍を使った料理はいくらも思い付くのに皮の付いた筍を見てしり込みして ...

下ごしらえ

たくさんのゆで卵を効率よく割る方法

2020/4/10  

食材保存のテクニックネタもほぼ手持ちの情報を投稿しきったので他の料理のちょいテクを投稿していきます。今日は下ごしらえ。 お友達を呼んでパーティするときなどサラダに盛り付けるゆで卵を沢山作ることがありま ...

食材の保存法

ピーマンの保存

2020/4/9  

ついついほったらかしてダメにしてまう野菜の代表選手は僕の場合ピーマンかもしれません。 ちょっと日が経つと茶色く変色してどろどろになってしまっていて、それがまるで伝染病のように周りのピーマンにも蔓延して ...

食材の保存法

人参の保存

2020/4/7  

人参は冷蔵庫の野菜室など冷暗所で保存すると良いです。 但し、水気に弱く、むき出しで野菜室に置いておくと周囲の湿気をもらって表面からドロドロに腐っていきます。そこで………… 新聞紙又はキッチンペーパーで ...

食材の保存法

ニラの保存

2020/4/6  

ニラも結構忘れてダメにしがちな野菜ですよね。 半束ほど使った後、野菜室の底の方に紛らせてしまって一か月後くらいにどろどろのニラを発見したりすると胸が痛くなります(;_;)。 元々日持ちしない野菜ですの ...

食材の保存法

ナスの保存

2020/4/10  

ナスの保存で一番気を付けないといけないのは、水分を逃がさないようにすること。 水分が抜けると萎びてしまいます。あと、低温(5度以下)にも弱いので注意が必要です。そこで…… ナスは1本ずつラップにくるん ...

食材の保存法

大根の保存

2020/4/10  

大根は水分含有量の多い根菜で実に95%が水分です。 他の野菜と同じく冷暗所で保存するのが基本ですが、それに加えていかに水分を逃がさないかがポイントになってきます。水分が抜けていくとご存知のように萎びて ...

食材の保存法

椎茸の保存

2020/4/10  

椎茸に限らず茸類は冷凍保存が利きます。ポイントはどんな形で冷凍するかですね。 椎茸は軸を外して傘と軸(石づきは落とす)をバットに並べて冷凍します。 凍ったらビニール袋に移して保存しましょう。使う時は解 ...

食材の保存法

キュウリの保存

2020/4/1  

キュウリは繊細で傷み易い野菜です。熱にも水にも弱いのですが、低温(10度以下)にも弱いという特徴があります。そこで…… 一本ずつラップにくるみ、写真のようにコップなどを利用して立てた状態で保存します。 ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.