-
春菊の卵とじ
2024/10/5
関東に転勤してちょうど1年が過ぎた頃、担当していたプロジェクトのサーバがひどく辺鄙な土地柄のデータセンターに設置され ました。 毎日、そこに通うことになったのですが周辺に飲食店が全くない! 駅前まで戻 ...
-
ホタルイカとトマトのリゾット
2021/3/22
とある年のGWのさ中、今日はもろもろ家の片付けをしましょうと決めていたのですがあまりにも天気が良かったので、これは家に籠っていたらバチが当たると勝手に決めて、急きょお弁当を拵えて日比谷公園にピクニック ...
-
ジャーマンポテト・ナポリタン
2021/3/21
当たり前といえば当たり前、けど不思議といえば不思議なことにご当地の名前がついていてもその土地に行くと存在しない料理があります。 たとえばアメリカでは薄いコーヒーを飲む習慣はあるけれどカフェのメニューに ...
-
芽キャベツのハニーマスタード炒め
2021/3/20
料理バトル漫画「食戟のソーマ」の初期のエピソードでお肉を軟らかくするのに蜂蜜を使うというのがありました。 確かに蜂蜜の糖質はお肉のたんぱく質とメイラード反応して柔らかくする効果はあります。 けどね、課 ...
-
鶏とひじきのつくね
2021/3/19
僕の母は料理が好きな人で「普通は家で作らんだろう」というようなものでも作ってしまう人でした。 でも、振り返ってみると僕が小さかった昭和四十年代、五十年代ってまだまだ『家』がしっかりしていて夕方になった ...
-
ハムカツ
2021/3/18
子供の頃、夕飯が揚げ物というのは良くあったのですが、なぜかハムカツが食卓に上った記憶がありません。 コロッケ、鶏の唐揚げ、トンカツなどはちょくちょく登場していましたがどうやら母のレパートリーにはこれが ...
-
里芋のスタミナ味噌炒め
2021/3/17
スタミナをつける料理って聞くと現代人の僕らは肉料理を思い浮かべがちですが、本当に疲労回復を狙いたいならお肉と合わせて栄養素のカバーレンジが広い野菜や根菜を合わせるのがおすめです。 糖質からエネルギーを ...
-
坦々パスタ
2021/3/16
もうだいぶ前ですが「フィッシュストーリー」という映画が公開されました(邦画です)。 1960年台に誰も見向きもしなかったパンクロックの曲「フィッシュストーリー」が巡りめぐって地球を救うというお話です。 ...
-
塩担々麺
2021/3/15
だいぶ前ですが、ネットのニュースで「二十世紀最大の発明品にインスタントラーメンが選ばれた」というのを見かけました。 そうかなぁ、発明品といえばロケットとかコンピューターとかもっとすごいものがありそうだ ...