-
白菜と春雨の中華煮込み
2024/6/2
白菜は英語で「chinesecabbage」と言います。 元々英語圏にない野菜ですので一語で表現される言葉はなく「中国のキャベツ」という不思議な表現になるんですね。 ま、なんとなくキャベツに似てないこ ...
-
鮭と根菜のポトフ
2024/6/1
フランスの東端。 スイスやドイツのすぐ近くにアルザス地方というエリアがありましてそこの名物にベックオフ(ベッコフと表記されることもあります)という煮込み料理があります。 この料理はしばしばパン屋風と冠 ...
-
チキンソテー・オレンジママレードソース
2024/5/31
今は昔、外国人がドン引きする日本食がありました。 白いご飯に生の魚が載っている──なんちゅう気持ちの悪い料理やねん。 寿司は長らくそんな風に思われて外国人から敬遠されてきました。 けど、1960年代に ...
-
えびたま中華あんかけ丼
2024/5/30
今時の喫茶店は食事も洗練されているのでそんなことはないかもしれませんが昭和の昔、喫茶店のランチと言えばなぜかケチャップまみれのスパゲティが添えられているのがお約束でした。 それも2、3口で食べられそう ...
-
ビンナガマグロと新玉ねぎのサラダ
2024/5/29
僕は1964年、昭和39年の生まれです。 「ふーん」──と言われて終わりそうですが古い方の東京オリンピックがあった年です。 と言われてもなお「へー」と言われて終わりそうな気がするなぁw けどね、この東 ...
-
焼き鮭とトマトのサラダ
2024/5/28
提案では選択肢を3つ以上用意すること── 三十数年SEをやってきて数えきれないくらい「提案」という場に立ってきた僕の経験則です。 お客様に新しいシステムなどを提案する際のプレゼンシナリオはある程度テン ...
-
中華ピクルス
2024/5/27
誰にでも何にでも初めての日というのはあります。 初めて自転車に乗れた日。 初めてアイスクリームを食べた日。 覚えてはいないけれど間違いなく人生の中のいつかにあったに違いない日というのがあるものです。 ...
-
デンバーオムレツ
2024/5/27
僕の知人に宮本武蔵は幕末に活躍した剣豪と思い込んでいた人がおりました。 なかなかぶっ飛んだ発想ですがちょっと考えればおかしいとわかるでしょ。 あんな物騒な人が街をうろついていたら明治新政府の警察に逮捕 ...
-
ひとくちチキン・カツレツ
2024/5/27
もう三十年近く前の話になりますが新婚ほやほやの同僚の新居に招かれてホームパーティーに参加することになりました。 「キッチンを使って良いので何か1品作ってください」 なんて頼まれたのでコック兼任って感じ ...
-
春巻きパンプキンパイ
2024/5/24
おかずクレープ──と呼ばれるジャンルの料理があるらしい。 砂糖を使っていないクレープの生地でハム、チーズ、ローストビーフ、ツナやサラダを巻いた料理。 イメージはわかるのですがなんか違和感を覚えるのは偏 ...