-
鰯のトマト煮
2020/4/6
料理以上に食べることが大好きなので、『未知の食べ物』には強い憧れを抱いてしまいます。 それが激辛であろうが、とんでもなく臭い匂いを放っていようが、とにかく一口食べてみたいとおもっちゃうんですね。 自然 ...
-
大根とベーコンのマスタード炒め
2020/3/20
誰しも自分の固定観念を破るというのはなかなか難しいもので、多くの日本人にとって大根=「煮物」という連想が働き、醤油辛い味付けのイメージが湧いてこないでしょうか。 あるいは漬物か刺身のツマ。いずれにせよ ...
-
オニコンディップ
2020/3/19
コンビーフのあの独特のフォルムを誇る缶詰が生産中止になるらしい。過日、ネットのニュースでしりました。 昭和の昔からあのスタイルでネジを巻くような缶のあけ方ももうできなくなると寂しさを感じます。そんな事 ...
-
ファイバースクランブル
2020/3/3
ケーキを作った際の寒天が残っていたので、何に使おうかなと悩んでみました。 ふと、パッケージの裏側を見るといくつかレシピが書かれていてそのひとつがこれでした。 どうやら、ゼリーのように溶かして固めるので ...
-
ポーク・ピカタ
2020/3/6
学生時代、下宿の隣に新しい定食屋ができました。 僕の下宿の界隈は2、3千人は学生が住んでいようという典型的な学生街でしたので定食屋の名前といえば『××屋』、『○○亭』といった古めかしいネーミングのもの ...
-
タコ・ガーリック炒め
2020/3/6
この料理を作ったのは数年前のことなのでうろ覚えなのですが…… なにか他の料理に使ったタコがまだ残っていたのです。たぶん。 で、何かサラダにでも使ったアイスプラントも残っていたのです。たぶん。 いろいろ ...
-
豚バラの黒胡椒焼き
2020/3/6
豚バラは不思議な食材です。見るからに脂っこそうな気がするのに、できあがった料理は妙に食欲をそそられるんですよね。 角煮、焼き豚、蒸し物をポン酢で戴くのも楽しいです。野菜との相性もバッチリでその種類を選 ...
-
白ワインのチーズフォンデュ
2020/1/28
これは北森鴻の「蛍坂」という短編連作ミステリーに出てくる料理なのですが、カマンベールチーズを丸ごと使って、白ワインで煮込むというのがなんともお洒落っぽい感じで憧れておりました。 で、とある土曜日によく ...
-
ハニージャガバター
2020/1/5
日曜夜のあの番組に登場する『磯野家』は季節の風物詩を大切にする方々だなぁと思います。 春夏秋冬の季節ネタのみならず、お正月にはお正月のひな祭りにはひな祭りのネタが必ず取り上げられるのはお約束を通り越し ...
-
竹輪とエリンギのアヒージョ
2019/12/20
アヒージョは、南スペインの小皿料理(タパス)です。言ってみれば煮物なのですがちょっと変わっています。何がどう変わっているかというと、水ではなく「油」で煮込む料理なんですね。 「うーむ、結構しつこそう」 ...