-
細巻き
2021/2/22
「今日は女の子が好きな人にチョコレートをプレゼントして告白して良い日なんだよ」 2月14日にそんな話を聞いたのは僕が中学生の頃だったでしょうか。 僕はそういう話に疎い方だったのでバレンタインの習慣が始 ...
-
三つ葉とアミエビの混ぜご飯
2021/2/15
お店の定食やコース料理では「○○づくし」といった趣向を採ることがあります。 旬の食材などを採り上げて全品その食材を使った料理で統一するという遊びで、同じ食材でも料理によってガラリと雰囲気を変えて客を驚 ...
-
とんぶりご飯
2021/1/23
とんぶりはホウキギ(ホウキグサ)の実を加工した食品で秋田の名産です。 実と言ってもキャビアやとびっこくらいの大きさで口に含むとプチプチつぶれる食感が楽しめるので一名「畑のキャビア」とも呼ばれます。 名 ...
-
焼き肉混ぜご飯
2021/1/16
焼肉のタレのルーツはどうやら北海道にあるようです。 1956年に札幌で発売された「成吉思汗のタレ」が元祖だとか。 あ、なるほど言われてみると焼き肉よりそっちが先かって気になります。 その後、エバラが焼 ...
-
いなり寿司
2021/1/3
いなり寿司の歴史は案外浅く、江戸末期(1800年代半ば)が発祥と言われています。 当時は篠田寿司という呼び名もあったそうです。 篠田は葛の葉狐の伝説から来てるみたいですね(どんな話かとざっくりいうと、 ...
-
鮭の混ぜご飯
2024/10/6
電子レンジが普及する以前、やわらかくて熱々のご飯が食べられるのは炊きたての特権でした。 炊飯器が進化して保温モードが搭載されたのは電子レンジより前だったと思いますがまだまだ発展途上の機能で時間が経つと ...
-
鮭のちゃんちゃん焼き風おじや
2020/12/17
2020年の秋アニメでゴールデンカムイのシーズン3が放送されています。 日露戦争が終わって間もない北海道。 その広大な土地のどこかに秘匿された大量の黄金を巡って争奪戦を繰り広げる男たちの物語です。 男 ...
-
親子粥
2020/12/13
食 戟のソーマ、スタジエール(研修)編の中でのエピソード。 パリで評判のフレンチ料理店の東京進出店でフレンチの技法を徹底的に叩き込まれた主人公のソーマ君は新作料理の開発に挑みます。 出来上がった料理は ...
-
ポニョラーメン風おじや
2020/12/6
おじやと雑炊は何が違うのか? と訊かれても簡単には答えられません。 だって、土地によって人によって言うことがバラバラだから。 なんか、人それぞれに「おじやはこういうもの」、「雑炊はこういうもの」という ...