-
ささみのテリマヨ丼
2024/10/6
照り焼き風の味付けにマヨネーズを合わせる発想って誰が思いついたんでしょうね。 もしかしたらマクドナルドの照り焼きバーガーが起源じゃないかしらと僕は睨んでいるのですが、それより先にどこかのお好み焼き屋さ ...
-
豚キムチチャーハン
2024/10/6
文献によるとキムチが韓国の歴史に登場するのは13世紀くらいのことらしいです。 当時は今のように唐辛子を使ったものではなく辛くなかったようですね。 で、ちょっと意外なのですが今の辛いキムチの誕生は日本が ...
-
わさび菜ご飯
2020/11/29
かつて、サントリー・ローヤルのCMにピーター・フォーク(刑事コロンボをやってた俳優さん)が起用されたことがありました。 ピーターがバーテンダーをやっている店にいろいろな客がやってきて言葉を交わす30秒 ...
-
鮭と梅の雑炊
2020/11/25
電子レンジは料理の可能性を大きく広げてくれた画期的な発明品ですが、その登場によって日本の食文化で一番大きな影響を与えられたのは主食であるご飯ではないでしょうか。 電子レンジの発明によって僕らは「冷や飯 ...
-
ぶり飯
2020/10/31
炊き込みご飯は大好き。けど、仕込みが手間でめんどくさい。 という方におすすめなのが混ぜご飯。 普通に炊いた白ごはんに具材と調味料を後から混ぜ込む料理ですね。 炊き込みご飯の強みはしっかり利いた出汁の旨 ...
-
豚バラ油めし
2020/10/25
大学時代、岡山駅西口にある奉還町商店街の中に体育会系の学生に絶大な人気を誇る中華料理屋がありました。 と・に・か・く、量が多い。 定食は基本、ご飯+スープ+おかずの3品なのですが。それぞれが洗面器かと ...
-
ツナマヨカレー丼
2020/10/24
コンビニおにぎりの売上ランキング、不動の1位はやっぱりあれだそうです。 ツナマヨ! 1983年、コンビニの黎明期に登場して以来40年近いロングセラー。 なんでもセブンイレブンと取引のあった具材メーカー ...
-
ソース焼きめし
2024/10/7
少なくとも僕が小学生だった昭和40年代から50年代には「炒飯(チャーハン)」という言葉は一般的ではなかった気がします。 ご飯を油で炒めて塩や醤油で味付けした料理は「焼き飯(やきめし)」と呼ばれていた記 ...
-
こんにゃくの親子丼風
2020/10/2
馴染みの焼き鳥屋の品書きに「真・親子丼」というのがありました。 別にDNA鑑定してこの鶏肉の生んだ卵で間違いなしという結果が出たといったメニューではなく(いや、そこまでしたら怖いよ^^;)、卵を生まな ...