2013年。横浜に引っ越してまだ間もない頃──横濱グルメ倶楽部のチョリソーをゲット!!
これは東日本を中心に店舗展開しているニュークイックというお肉屋さんでしか売っていないのです。
「横浜で暮らし始めたら多少遠くても絶対買いに行くゾ」
と意気込んでいたのですが、なんとうい僥倖。
最寄り駅前に前年の10月、新店舗がオープンしたばかりというじゃないですか^o^
ということで、早速買って参りました。
スタンダードな食べ方は炙ってそのまま齧る(好みでケチャップやマスタードを付ける)というスタイルだと思うのですが、それだけでは芸がない。
なにか目新しい食べ方はないかしらんと、ネットを彷徨っていてこの料理に出会いました。
とあるカフェのメニューだそうです。
しかもそのカフェの所在地は『鎌倉市大船』なんとご近所じゃないですか。
運命的なものを感じつつ早速作ってみました。
って、その距離ならたまには食べに行けよ^^;
ちなみにネーミングが紛らわしいですが、おでんを焼いているわけではなく、焼いたチョリソーをおでんの具にしているのです。
【材料】(2人分)
-調理時間:20分-
- チョリソー:2本
- 大根:3cm
- 三つ葉:半束
- 水:400g(2カップ)
- コンソメスープの素:1キューブ
- 荒挽き胡椒:少々
【作り方】
- 大根はかつらに剥いて1cm幅に切り更に銀杏切りにして5分ほど下茹でします。チョリソーはオーブントースターで5分程焼いて4等分します。三つ葉は2~3cmのざく切りにします。
- 小鍋に水とマギーブイヨンを入れて一煮立ちさせ、大根、チョリソー、三つ葉を加えて弱火で10分煮ればできあがり。お皿に盛って荒挽き胡椒を振ります。
【一口メモ】
- チョリソーの辛さがじんわり利いてきます。大根のはんなりとした甘みと良いコントラスト。香味野菜としてセロリ、白葱などを加えてもGOODでしょうね。
- コンビニなどではおでんの具にウィンナーなんてのもあるみたいですが、ソーセージだと醤油仕立ての出汁よりこのコンソメ仕立ての方が良いかも。美味です。
- ちょっとカロリーオーバーですが少量のバターを加えれば風味が増すと思います。
- 香味野菜としてセロリ、白葱などを加えてもGOODでしょうね。