-
貝割れかきたま炒め
2021/1/22
トンカツなどの揚げ物を作るときに困るのは衣を作るのに使った卵が中途半端に余ること。 捨てるのはもったいないけどさて何に使おうかと悩みます。 一番ポピュラーなのは汁物に入れちゃうことですかね。 中華スー ...
-
中華風・味噌とんてき
2021/1/21
なんかたいそうなタイトルの料理に見えますが、実は以前ささみの燻製を作ったときの漬けダレガ余ったので使い回してトンカツ用のお肉を漬け込んで焼いただけの料理です。 そもそも中華風とつくのはどんな味付けなの ...
-
チキンラーメングラタン
2021/1/20
小学生の頃、生のチキンラーメンをベビースターラーメンのようにボリボリかじって食べようとして1/3くらい食べたところで 断念した経験があります。 「辛すぎる」 お湯をかけて丁度よい味ということは直に食べ ...
-
よだれかぼちゃ
2021/1/19
中華料理はソースや味付けの宝庫です。 普段の夕飯によく登場する中華料理を思い浮かべてみて下さい。 麻婆豆腐、酢豚、八宝菜、青椒肉絲、エビチリ、回鍋肉などなど、全部違う味ですよね。 ということはその味付 ...
-
水菜と蒸し鶏の中華サラダ
2021/1/18
僕が子供の頃は鯨肉が安いお肉の代表選手のように市場で手に入りました。 いろいろな食べ方があったけど一番覚えているのは水炊きかな。 といっても、言うほど美味しいという思い出はなくて、お肉は硬かったし春菊 ...
-
崩し豆腐の卵とじ
2021/1/17
近頃、娘がダイエットにハマっていてご飯を食べる前にその献立のカロリーを計算するのが習慣になっているようです。 僕自身はダイエットに全く興味がないのですが夕飯を主に作るのが僕なので使う食材にはやはり気を ...
-
焼き肉混ぜご飯
2021/1/16
焼肉のタレのルーツはどうやら北海道にあるようです。 1956年に札幌で発売された「成吉思汗のタレ」が元祖だとか。 あ、なるほど言われてみると焼き肉よりそっちが先かって気になります。 その後、エバラが焼 ...
-
かき揚げ蕎麦
2021/1/15
電子化したレシピの手控えも2200個を超えたのですが調べてみるとその中に「かき揚げ」というワードを含んだ料理が8つありました。 母数を考えると大した数字ではないのですが少なくともこれだけのレシピを書き ...
-
鯖の生姜煮
2021/1/14
もはや使い古された常套句ですが、クリスマスに浮かれる人を蔑んで 「本来仏教徒でキリスト教とは縁のない日本人がクリスマスを祝うのはおかしい」 などとおっしゃる方がいらっしゃいます。 けど、日本人にとって ...