-
ささみときゅうりの梅肉和え
2021/8/20
過日、2355皿になった僕のレシピの手控えを検索してみると「梅肉」というワードでヒットするものが8皿ありました。 「梅」で検索すると45皿。 レシピの約2パーセントが何らかの形で梅を使っているわけです ...
-
柚子スカッシュ
2021/8/19
10年ほど前のこと。 里帰りした折に(って、実家まではドアtoドアで30分なので里帰りという言葉がとても空々しいのですが)『健康酢』というものを お土産に戴きました。 成分を見るとリンゴ酢、果糖、ブド ...
-
豚肉と空心菜の炒めもの
2021/8/18
沖縄料理というとチャンプルーとかソーキそばとかはたまたタコライスのような米軍由来のものをイメージしがちですがそればかりではありません。 沖縄でないと育たない野菜を使ったものもあります。空芯菜(くうしん ...
-
豚とポテトのスタミナ☆ケチャップ炒め
2021/8/17
横浜に引っ越したばかりの2013年の頃の話。 引っ越し前後は食材も調味料も整理するので料理のレパートリーも限定的になりがち。 そんな限られたアイテムでもそれなりに作ってしまうのが主夫の腕の見せどころ… ...
-
茄子のトマト煮込み
2021/8/16
とある年の9月。 お彼岸なので精進料理のお弁当という企画を立ててみました。 けど、ちょっと後悔。 精進料理って、辛気臭いというか、抹香臭いというかなんか地味なイメージが強いんですよね。 「こんなのを1 ...
-
べったら漬け
2021/8/15
お店で定食を頼むとお漬物の小皿が高確率で付いてきますよね。 ぱっと見て「ああ、あれだあれ」っていうくらい見慣れたお漬物なのによく考えると名前を知らないなんてことがよくあります。 さすがに ...
-
沖縄うどん
2021/8/14
元々は「ソーキうどん」というネーミングを付けていたのですが誤解を招きそうなので改名しました。 沖縄の名物に沖縄そばという料理があります。 麺は小麦粉だけを使った中華麺に近いもの。 スープは豚肉の出汁オ ...
-
茄子と豆腐のグラタン
2021/8/13
今では想像もつかないかもしれませんが僕が物心ついた昭和40年代にはまだ豆腐の行商人がいました。 というか、わざわざお豆腐屋さんまで行かなくて済む豆腐の売り歩きはけっこう重宝されていた記憶があります。 ...
-
鯖の梅煮
2021/8/12
とある年の夏至の頃。一年で一番長い日。 冬が長い北欧では夏至祭などお祭りをして祝うそうです。 かえりみて、日本では大抵の場合、梅雨の真っ最中なのでうっとうしい天気の中、無駄にいつまでも明るい日という印 ...