-
大根めし
2020/9/5
歴代テレビドラマの視聴率ナンバーワンの地位を約30年間守り続けているモンスタードラマがあります。 その名は……「おしん」^^; 僕が大学1年の時にやっておりまして、毎日これを見てから登校するのが日課に ...
-
恋狸
2020/9/4
「こいだぬき」と読んでも良いのですが僕的には「れんり」かな。 僕の完全オリジナル料理です。って、これは料理なのか? チキン南蛮を作ったのですが甘酢が結構残っちゃった。捨てるのももったいないので天かすを ...
-
なんちゃってペッパーステーキ
2020/9/3
「家庭料理はごちそうでなくていい」というのが土井善晴さんの提言だそうです。 重要なのは作る人と食べる人とのコミュニケーション。出される料理は粗末でもみんなでわいわい食卓を囲めればなんの問題も なしとい ...
-
味付き煮卵
2020/9/2
阪神競馬場の近くにある焼き鳥屋は僕の馴染みで横浜に転勤する前はよく通ったものです。 その店は冬場になるとおでんも出すのですが、ある時から卵の仕様が変わりました。 半熟卵! 「俺、おでんの卵嫌いなんだよ ...
-
豚の南蛮漬け
2020/9/1
南蛮漬けというとちょっとハイカラなイメージがあって明治以降にできた料理なのかなと思っていたのですが、どうやら江戸時代には既にあったようですね。 当時は東南アジア経由で外来した外国の産物を南蛮渡来と呼ん ...
-
ホットもやし
2020/8/31
ラーメン屋さんのお楽しみのひとつに無料トッピングというのがあります。 カウンターの上に並んでいて「ご自由にラーメンに載せて食べてくださいな」というアレですね。 この無料トッピングを呼び物のひとつにして ...
-
もろきゅう
2020/8/30
もろきゅうといえば、キュウリにもろみを付けて食べる食べ方で取り立てて料理と呼べるほどのものではないのですが…… 味は同じでも単にキュウリを乱切りにしてもろみを付けるのよりもお店で出てくるような飾り切り ...
-
アンチョビとトマトの冷たいパスタ
2020/8/29
夏場、食欲がないときでも冷製パスタならツルツルっと喉に入りそうな気がします。 思えばちょうど10年前、2010年の夏は思いっきりアンチョビにハマってたなぁ^^ 【材料】(1人分) -調理時間:15分 ...
-
ツナ玉雑炊
2020/8/28
トンカツ用のお肉があってトンカツでも作ろうと思ったのに……卵を切らしている! なんて時に役に立つアイテムがマヨネーズです。マヨネーズの主成分は卵、油、酢、塩。少量の水で溶いたマヨネーズをお肉に塗れば卵 ...