-
イカのかけ和え
2022/2/13
『かけ和え』はなますに似た佐賀県の郷土料理です。 特徴は海鮮の食材を使うことと酢味噌で和えること。 海鮮はイカを使うことが多いみたいですが季節によって魚になったりします。 野菜も冬は大根、夏はキュウリ ...
-
牡蠣のみぞれ煮
2022/1/16
ドラマにもなった「みおつくし料理帖」にハマっています。 舞台は江戸時代、水害で両親を失った娘が拾われた大店の料理屋で料理の腕を鍛えられ、様々な苦難に遭いながらも料理人としてたくましく生きていくさまを描 ...
-
伊勢海老の塩茹で
2022/1/12
「○○と聞くと△△を思い出す」という連想ゲーム的な記憶は誰しも持っているものだと思います。 たとえば「目玉焼きと聞くとラピュタを思い出す」とか。 確かにあのトーストに載った目玉焼きはチープなくせに美味 ...
-
するめの天ぷら
2021/11/23
映画やドラマなどを観ていて食事のシーンになったりすると物語そっちのけでテーブルに並んだ美味しそうな料理をまじまじと観てしまう変なくせが僕にはあります。 場面が居酒屋などのシーンだったらわざわざ一時停止 ...
-
アオリイカとじゃがいもの煮付け
2021/10/9
いまさら言うまでもないことですがイカは僕ら日本人にとってとても身近な魚介です。 イカそうめん、生姜煮、イカリング、松笠焼き。 刺し身で良し、煮て良し、揚げて良し、焼いて良し。 安くて美味しい庶民の味方 ...
-
赤貝と万願寺のピリ辛炒め
2021/9/23
酒の肴についついこのような缶詰を買ってしまいます。 そのまま食べても美味しいのですが(ちょっと味が濃いけど)、イマイチ不健全。 そこで、ひと手間かけて野菜と炒め合わせるとちゃんとお惣菜になっちゃうんで ...
-
生ホタテの和風マリネ
2024/10/1
20年くらい前の話になりますが職場で英会話教室が開かれていた時期がありました。 定時後の開催でしたが料金は会社持ちだったのでいそいそと受講していましたっけ。 講師の先生はアイルランド出身でなかなかのイ ...
-
甘エビのスタミナ炒め
2021/5/7
10年ほど前、相変わらず残業が続いていた頃。終電間際に帰って来てそれでも料理しちゃってるんだよなぁ^^; でも、甘エビって寿司ネタになったり、刺身にするイメージが強いので炒めものは新鮮でした。 ちょっ ...
-
ホタルイカの南蛮漬け風
2021/4/10
今考えるとちょっと不思議な気もするのですが子供の頃から生家の食卓にほたるいかが登場することはありませんでした。 反面、アブラメの南蛮漬けなんていう一般にはあまり知られていないお魚の料理がしばしば出され ...
-
ほや酢
2021/4/9
かつて大阪は梅田、阪神百貨店のそばにお土産屋さんがありました。 といっても大阪名物を売っているのではなく日本全国、各都道府県のお土産屋さんが縁日の屋台のごとく並んでいる一角、ひ とよんで ...