-
ホタテの串焼き
2022/10/6
台湾の夜市(夜店)は美味しい物の宝庫だそうですがその代表選手の一人(?)が串焼き料理。 牛、豚、鶏、羊、海鮮、野菜と実に多彩な食材が実に多彩な味付けで炭火焼の網の上に並んでいるんだそうです。 いっぺん ...
-
甘海老の塩辛
2022/9/29
僕が大学に入った年に連載が始まったコミックス「美味しんぼ」の作中では今振り返るとかなり偏った意見がちらほら見かけられます。 曰く個人商店は素晴らしく、コンビニや大企業の製品はまやかしだらけ──内容以前 ...
-
えびと豆腐のしょうがあん
2022/9/10
サラダ用のむき海老に50%OFFのシール。 過日、コープさんに行った時に見かけたパックには大いに悩まされました。 サラダ用なのだからそのまま食べられる鮮度だと思える。 けど、このシールが付いているとい ...
-
タコのタタキ
2022/9/8
横浜に越して1年くらい経った頃のお話。 ある晩、けっこう馴染になったご近所の居酒屋さんに顔を出しました。 ここのウリは日本酒。 全国各地の純米酒が7、8種類呑めます。 しかも、行くたびに品揃えが変わる ...
-
アサリのガーリックオイル炒め
2024/9/26
スーパーでアサリのむき身というのを見かけました。 アサリは美味しいのですが貝をいちいち外すのが面倒なのでこれは助かります。 シーフードミックスの凍ってないバージョンといったところでしょうか。 この料理 ...
-
ホタテの照り焼き
2022/7/7
照り焼きと言えば醤油をベースにした甘味(砂糖や味醂で出します)のあるタレを絡めて食材を焼く調理法で甘み成分が独特のツヤ(照り)を出すのでこの名前が付いています。 と、いうのは日本の話で、アメリカで「テ ...
-
ホタルイカの佃煮
2022/5/24
いつも行く商店街にはちょっとエスニック風だったりアジアンテイストな食材を扱う専門店がちらほらあるのですが最近お気に入りの1軒は各種キムチを主力商品とした韓国食材のお店です。 スーパーなんかだとキムチと ...
-
ホタルイカの艶煮
2022/4/9
なんとなく食べ方が決まっている食材や料理ってありますよね。 たとえば刺し身ならわさび醤油で食べるとか。 たこ焼きならたこ焼きソースにマヨネーズをかけて食べるとか。 そういった食べ方の定番は定番で悪くは ...
-
ホタルイカと春菊の柚子胡椒和え
2022/3/26
長寿アニメ「サザエさん」にはひとつのお約束がありました。 それは年中行事や季節の風物詩をきっちり楽しむこと。 それはもう頑なとでも言いたくなるくらい特定の季節になれば必ずそのネタの話が登場していました ...
-
ヤリイカと南瓜の煮物
2022/3/17
以前、「酔鏡」という居酒屋を舞台にしたミステリーを書いたことがあります。 執筆に際して特に意識したことは出てくる料理がどれも美味しそうに見えること。 シズル感──なんて言葉をまだ知らなかった時期でした ...