〆鮭
2020/4/17
若狭湾から京都に続く古い物流道を鯖街道と呼びます。 これは、江戸の昔、海産物──ことに鯖を多く運んだことから後年この名が付きました。今と違って交通手段は徒歩のみという昔、内陸にある京の人にとって魚は大 ...
干しエノキ
2019/10/15
エノキタケはキシメジ科のキノコの一種でわりと身近な食用キノコです。キノコキトサンという多糖類が含まれていて、解毒・排毒、免疫力向上、細胞の活性化、抗菌抗カビ、整腸、ガン細胞抑制、血管細胞活性化、高血圧 ...
アジフライ
2019/10/15
数あるフライ物の中でアジフライはどうしてこんなに昭和っぽいのでしょう? って、そう思っているのは僕だけかしらん? とまれ、アジフライという言葉を耳にするだけで奇妙なノスタルジーを感じてしまうのです。 ...
南京の煮物
2019/6/26
これは大学で下宿を始めてすぐに覚えた料理の1つで、母上の直伝です。子供の頃はあんまりすきじゃなかったけど今は夏になると食べたくなる一皿ですね。材料はかぼちゃのみ、簡単であっという間にできちゃいますよ。 ...
炙りそら豆
2019/6/24
シンプルだけど飽きの来ない味です。そして何よりこの上なく簡単で料理のスキルがなくても誰だってできちゃうのが魅力的。オーブンがなければ魚焼きグリルでも作れますよ。 【材料】(2~3人分) -調理時間:1 ...
キュウリの甘酢炒め
2019/6/9
リアル3分間クッキングで作れます。思わず「うわっ」と叫びたくなるすっぱ辛さですよ。 【材料】(2~3人分) -調理時間:5分- [野菜パート] キュウリ:3本くらい [調味料パート] 赤唐辛子(料理ば ...