-
豚肉の柳川風
2020/6/23
柳川鍋あるいは単に柳川と呼ばれる料理は開いたドジョウとささがきにした牛蒡を割り下で煮て鶏卵で閉じた鍋料理です。 およそ1800年頃に浅草で生まれたそうです。 名前の由来はこの料理を創始した店の名前が柳 ...
-
もやし炒め
2020/6/22
不定期開催のバラエティ番組で、『THE 料理王 史上最大の芸能界最強料理人決定戦』というのをやっていたそうで、僕は観ていないのですがそれを観た友人が決勝戦のエピソードを教えてくれました。 決勝戦のお題 ...
-
茹でニラとツナのレモン和え
2020/6/21
最初、このレシピを見たときは、「ニラを茹でる」という調理法がイメージできなくて、「炒めた方が良くないか?」という疑問がわいたのでえすがとりあえずオリジナル通りに作ってみたら納得。 ニラ独特の匂いは軽く ...
-
オクラの醤油まぶし
2020/6/18
えと、リアル3分間クッキングのお時間です^^ 包丁慣れしている方であれば、1分もあればできます。 【材料】(1~2人分) -調理時間:3分- オクラ:1パック 醤油:適宜 花かつお:適宜 【作り方】 ...
-
竹輪のピッツァ
2020/6/17
「○○のピッツァ」というレシピを良く見かけます。 たとえば「薄揚げのピッツァ」。薄揚げをピザクラフトに見立ててピザに載っていそうなピザソース、チーズ、ソーセージや玉ねぎ、ピーマンなどを載せた料理です。 ...
-
なんちゃってうざく
2020/6/11
坂田靖子の名作漫画に「村野」という短編がありました。 時は明治30年代。主人公の家に高等学校の悪友たちがお年賀に来る話です。 彼女の作品の持ち味は軽妙ながら斜め上の発想が絶妙な「笑い」で、本作も全編コ ...
-
梅入りそぼろ
2020/6/10
そぼろと聞くとお弁当などのご飯に載ってる甘辛く味付けしたミンチをイメージしますが正確な定義は「茹でた獣肉または魚肉をほぐしたもの」を指しますのでむしろツナ缶のイメージが近いです。 とはいえ、ここで紹介 ...
-
明太豆腐
2020/6/9
意外に便利なように見えてなかなか消費しない食材って、衝動買いしてはあとで後悔するもんです。 今はそれほどでもないのですが、以前は我が家の場合、キムチや明太子がそれの最たるものでした。 買ったまま忘れ去 ...
-
鯖の味噌煮
2020/6/7
たまにはシンプルなお惣菜を。っていうか、単にスーパーで鯖が安かったんですよね。 僕は、概ね煮物は大好きですが、特に鯖味噌はいっとう好きかも。 ということで、フライパン一丁で作れてしまう簡単レシピをご紹 ...