-
タイ風豚汁
2022/12/12
「外国人にお好み焼きってどんな食べ物かを教えてみましょう」以前通っていた英会話学校でこんな課題を頂いたことがあります。 有効な手法として「比較」があるよと教わりました。 彼らが知っている食べ物と比較し ...
-
ソイ・ミートドリア
2024/9/24
菜食主義の歴史は古く、紀元前700年頃にはインダス文明の文献に載っているそうです。 その動機は動物を殺して食べることへの後ろめたさや健康上の理由などいろいろなのでしょうけど2000年以上の間、一定数の ...
-
鶏肉と根菜のスープ煮
2022/12/10
店の入口が中世ヨーロッパ風異世界につながっている異色のグルメファンタジー「異世界居酒屋のぶ」のエピソードに隣国の密偵(旅の僧侶に変装した男性)がこの土地の経済状況を探るために居酒屋「のぶ」に潜入するエ ...
-
鶏むね肉とじゃがいものマヨネーズ炒め
2022/12/8
中華料理の下ごしらえの技法に『油通し』というのがあります。 温めた油に食材をくぐらせて食材の表面に火を通す技法です。 素揚げに似ているのですが油の温度と通す時間が違います。 肉の場合は油が温まる前に投 ...
-
小松菜とじゃがいものバター炒め
2022/12/7
おかずに名前が付くようになったのはいつごろからなのでしょう。 ふと、そんなことを思いました。 いや、もちろん僕の子供の頃だってハンバーグだの餃子だの肉じゃがだのちゃんとした名前を持つおかずはいくらもあ ...
-
サワラの酒蒸し
2022/12/5
サワラは漢字では魚編に春「鰆」と書きます。 「春告魚」と書いてサワラと読ませたりもします。 (注:春告魚はニシンをはじめとして地方によって数種類の魚に充てられる呼び名です) そのわりには関東では冬が旬 ...
-
豚ひれ肉と大根の味噌煮
2022/12/4
大阪名物串カツ。 その人気の秘密は多彩な揚げ種もさることながら値段の安さにあると思います。 ひと串90円均一なんてお店もあって1000円あればお腹いっぱい食べられます。 こんな値段で商売になるんかいな ...
-
赤エイの中華あんかけ
2022/12/3
赤エイは冬になるとスーパーによっては見かけます。 でも、食用するという認識がちょっと薄いのかな?知人にも「えっ? そんなん食べられるんですか?」と聞かれました^^; ちなみに、生きてるやつは背中に毒を ...
-
大葉入りメンチカツ
2022/12/2
創作の世界ではテンプレート、略してテンプレという言葉がよくつかわれます。 別名、ステレオタイプ(ステロタイプ)、日本語で言うと典型といったほどの意味でしょうか。 どこかで見たストーリー展開、どこかで見 ...
-
サンマと大根のコチュジャン煮
2022/12/1
宮崎駿監督は、「ルパン三世カリオストロの城」を世に出した1979年末から風の谷のナウシカをリリースする1984年までの4年間にハリウッドでデビューする機会があったそうです。 日米合作による制作が企画さ ...