-
アジアンテイストのサラダそうめん
2020/8/6
ダイエットを意識して軽めの夕飯。夏らしくそうめんでということでこんなのを作りました。 いろいろ野菜を載せてサラダ仕立てにして、スープもアジアンテイストのドレッシング風にしてみました。 【材料】(1人分 ...
-
ソース焼きそば
2020/8/3
過日、深夜食堂の第1シリーズ全10話を観終わりました。結構楽しめました。 各話で監督が異なるので演出に変化があって面白かった。 何より出てくる料理が誰もが知ってるチープなものなのに美味しそうなんですよ ...
-
ささみと茸の塩レモン蕎麦
2020/7/28
毎日料理をやっているとレシピを読めばある程度、味がイメージできます──と聞くと特殊な才能か異能力めいて聞こえるかもしれませんが単なる慣れの問題です。 誰しも毎日料理を作っていれば勝手にできるようになり ...
-
ツナ納豆蕎麦
2020/7/24
昭和の昔に比べるとイマドキは料理の自由度も随分上がった気がするなと感じることがあります。 あの頃はうどんでも蕎麦でもトッピングする具には暗黙の縛りがあってせいぜい、キツネ、月見、天ぷらなんかだった気が ...
-
ツナマヨ・冷しうどん
2020/7/22
ドラマ『深夜食堂』のシーズン2をレンタルで借りてぼちぼち観ています。 このドラマ、ストーリーも良いのですが毎回出てくる料理の美味しそうなこと。 缶詰料理、白菜漬け、クリームシチュー…… 取り立てて騒ぐ ...
-
〆鯖のもずくそうめん
2020/5/11
あまりにも暑くてダレダレだった夏の昼に、なんか涼しいものが食べたくて思いつきで作りました。 このトッピングは酸味が利いてさっぱりしているので暑さに耐えられなくなったときなどはお薦めです。 【材料】(1 ...
-
味噌バター☆カルボナうどん
2020/4/22
昭和22年だそうですから戦後すぐの頃ですね。久留米に「三休」というラーメン屋が開業します。屋号は知人のラーメン屋の生年が明治39年だったことと英語のサンキューから取ったとか。店のウリは豚骨ラーメン。と ...
-
蕎麦稲荷
2020/3/31
いなり寿司の歴史は案外、浅いらしく最古の文献でも江戸末期(1800年代半ば)に書かれたものらしいです。 それによると寿司飯以外におからなんかを詰めたようですね。 いなり寿司とは言わずと知れた甘辛く煮付 ...
-
親子塩にゅうめん
2020/3/15
病み上がりですし、ちょっと軽いものが食べたいな。 と、いうことで「にゅうめん」にしました。「にゅうめん」は温かいそうめんのことで、「煮麺」という字を当てるのを見かけたこともあります。 醤油ベースのスー ...