ちょうどの量のお湯を沸かす
2020/5/12
今日のお役立ち情報はちょっとバカバカしい話な気もするのですがまあ、お付き合いください。 僕の嫁さんはわりと豪快な人でインスタントコーヒー1杯飲むのでも目分量でガッツリお湯を沸かします。結果、ずいぶんな ...
こんにゃくのアク抜き
2020/5/11
こんにゃくは原料の独特の臭みとえぐみがあります。 なので、調理に掛かる前にアク抜きをすると料理の風味に差が出ます。ちなみに上の写真はこんにゃくとその原料のこんにゃく芋。 めったにお目にかかることはない ...
こんにゃくを一口大にちぎる方法
2020/5/10
こんにゃくを煮物で使う場合は包丁で切るのではなく、手でちぎった方が味しみが良いと言われます。 これは包丁で切ると断面が真っ直ぐですが手でちぎると断面がでこぼこになって表面積が広くなるからです。 ただ僕 ...
ホワイトソースのダマを撲滅する方法
2020/5/9
グラタンやシチューに使うホワイトソースは市販品を買ってくればお手軽ですが意外と簡単に自作することもできます。 けど、手作りのホワイトソースはよくダマ(ルウのかたまり)を作っちゃうんですよね。 食感がか ...
うなぎの蒲焼の温め方
2020/5/8
夏が近づくと一度はうなぎを食べたいなと思ったりします。 ま、実際にはうなぎの旬は冬で夏のうなぎはそれに比べたらイマイチ。 売れ行きが伸びないので平賀源内先生に相談したところ、「土用にはうなぎを食べまし ...
ナンの焼き方
2020/5/7
ナンはインドやパキスタンなどで食べられているパンの1種です。 インド料理店などでカレーに浸けて食べるイメージが強いですよね。 本式にはタンドール(タンドゥール)と呼ばれる窯の内壁に貼り付けて焼くのです ...
牡蠣のしぐれ煮を美味しく作る裏技
2020/5/6
ちょっと季節外れになっちゃいましたが、冬のご馳走、牡蠣のしぐれ煮を美味しく作るちょっと卑怯な(?)裏技をご紹介します。 牡蠣に限らず貝類はたいてい火を通す時間が長くなると悲しいくらいに身が縮んでしまい ...
食べられる爪楊枝
2020/5/5
たとえば肉巻きの揚げ物など、巻き終わりの部分に爪楊枝を刺して口が開かないようにする料理ってありますよね。 あれって、食べる時に抜くのがめんどうに感じるのは僕だけでしょうか? あるいは小さなお子さんがい ...
シュウマイの皮を簡単に包む方法
2020/5/4
シュウマイの皮を上手に包むには皮を持つ手(利き手と逆の手)の指の形にコツが必要で慣れた人と慣れてない人で差が出てしまいます。 けどね、どこのお家にもあるアレを使うと誰でもいきなり上手に包めるのです。 ...
レンチンしたじゃがいもの皮を簡単に剥く方法
2020/5/3
うちの娘がそうなのですが缶切りが使えません。なのでイージーオープンでない蓋の缶詰を間違って買ってしまうと呆然としています(で、結局父ちゃんが開けてあげることになります。 同様に彼女はピーラーがないとじ ...