-
塩鮭のちらし寿司
2024/10/14
かつてラーメンは懐のさびしい人が空腹を満たすのにもってこいの食べ物でした。 旨くて安い。 そして麺を全部食べ終えてもまだスープをすする楽しみが残っている。 一杯で二度美味しいを体現した料理でした。 と ...
-
豚バラきゅうりのうまだれ炒め
2024/10/13
3年くらい前から始まった物価高騰は未だ止まるところを知らず限られた予算で回す家計の切り盛りは厳しさを増しております。 政治やなんやかやに言いたいことは山ほどありますが言っていても始まらないと腹をくくっ ...
-
豚バラのエリンギ巻き
2024/10/12
横浜で単身赴任暮らしをしていた頃、長女が仕事の都合で首都圏に襲来、そのまま我が家に居着くことになりました。 その頃、嫁は関西で自分の実家にパラサイトしていましたので必然的に長女も横浜に来るまではそこで ...
-
焼きアジのマリネ
2024/10/11
僕は母方の祖父母とひとつ屋根の下で暮らして育ったのですが祖父はなんというか僕が物心ついた時からお爺さんでした。 計算してみるとその頃彼は五十台かもしかしたら四十台後半だったはずなので今の僕よりずっと若 ...
-
鶏レバーの赤ワイン煮
2024/10/10
鶏のレバーの料理ですぐに思い付くのは翔がと葱を利かせて醤油と砂糖で甘辛く煮込んだ和風の酒肴でしょうか。 あれ、美味しくて大好きなのですがなんとなくおっさん臭い雰囲気も相まってどうも女性ウケは良くないよ ...
-
麻婆天津飯
2024/10/9
天津飯という料理は中国にはないそうで完全に日本オリジナルの中華料理のようです。 ネットをいろいろ調べると餃子の王将のが人気のようで「あの味には誰もかなわない」なんてコメントをちらほら見かけます。 根が ...
-
牛肉のガーリックトマト煮
2024/10/8
僕の世代は今ではサザエさんやちびまる子ちゃんでさえ語られなくなった風物詩を目撃した最後の年代かもしれない──そう思うことがあります。 家の近所で楽器を鳴らしながら練り歩くチンドン屋さんを見たこともあり ...
-
中華風蒸し豆腐
2024/10/7
豆腐というと和食の代表選手的な食材というイメージが強いですが、多くの加工食品がそうであるように豆腐もまた中国から伝来したものです。 なので当然、豆腐料理の歴史は日本より中国の方が長かったりします。 た ...
-
トムヤム炒飯
2024/10/6
料理の名前の中にはどストレートなものや大した意味はないんだけど……なんてものもあるようです。 たとえば北アフリカあたりの料理のネーミングはシンプルで主食材の名前がそのまま料理名になっているものが多くあ ...