簡単すぎるレシピ

パスタ

豚肉とキャベツのスープパスタ

2023/11/26  

子供の頃、食パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたお菓子がおやつに出されることがありました。 なんでパンの耳だけ? って不思議がられそうな気もしますがサンドイッチを作る時に耳を切り落とすので残っちゃうんですよ ...

魚料理(洋食)

かぼじゃが鮭のチーズ焼き

2023/11/25  

長女が生まれて引っ越した街の駅前に焼鳥屋さんがありましてけっこう通いつめちゃったのでそこのご主人ともずいぶん仲良くしてもらいました。 ご主人と言っても僕の1歳下。 しかも大学が二人とも岡山市内だったの ...

常備菜・漬物

大根のピクルス

2023/11/24  

僕が初めてピクルスという食べ物を口にしたのはマクドナルドのハンバーガーに挟まったやつで高校生の頃の話だったと思います。 高校生でマクドナルドってまあ普通だなと考えるなかれ。 ときは1970年代。 マク ...

鶏肉の料理(和食)

白瓜と鶏肉の冷たい旨煮

2023/11/23  

冷蔵、冷凍技術の発展がもたらした恩恵はなんと言っても食料の安定供給だと思います。 食料がいっぱい獲れても基本的に日持ちしないので腐らせてしまうだけ。 この余った食材を収穫が乏しい時のために取っておけれ ...

炒飯

鶏肉とごぼうのチャーハン

2023/11/22  

「●●専門店」なんて看板を見るとそのジャンルのエキスパートがやっているお店、●●に特化した特別なお店という印象がありますがよくよく考えると世の中の飲食店は「●●専門店」の方がずっと多い気がします。 た ...

タン塩レモン風豚丼

2023/11/21  

飲み屋の客は何かとワガママで食いしん坊な人が多い──なんてのは今も昔も変わらない事情なのかもしれません。 ただ、今は客と店の距離がちょっと離れてしまっていて、言いたいワガママも言えずに飲み込んじゃうな ...

野菜料理(和食)

茄子の南蛮漬け

2023/11/20  

「本場」とは。 ある物事が本式に行われる場所を指す言葉です。 フランス料理の本場、イタリア料理の本場、本場のインドカレーなどなど。 この「本場」という言葉には威圧を孕んだ魔力が込められているんじゃない ...

中華・点心

小松菜と卵の甘酢炒め

2024/9/23  

野菜もちゃんと食べなさい。 なんてセリフは誰しも子供時代に言われたことがあるお小言じゃないでしょうか。 昭和世代の僕らなら「お父さん(お母さん)が子供の頃は食料事情が悪くて、それに比べたら今の子供は幸 ...

魚料理(洋食)

洋風ぶり大根

2023/11/18  

次女がまだ小学生だった頃、夏休みの宿題か何かで大阪のプラネタリュームに連れて行ったことがあります。 大人気の施設らしく順番が来たのは日暮れ頃、梅田に戻ってきたときにはとっぷりと暗くなっておりました。 ...

サラダ

ラーメンサラダ

2023/11/17  

今はなくなっちゃいましたがJR大阪駅と阪神梅田駅の間におみやげショップ街がありました。 全国津々浦々のお土産を扱うお店が都道府県別にずらりと並ぶ様はなかなか圧巻でした。 このショップ街は通称「アリバイ ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.