-
鶏ハツの唐揚げ
2025/4/7
仕事をリタイアしてから行動範囲がやたら狭くなり、「一カ月のうちで地元の尼崎市から出るのは月例の焼鳥屋(@宝塚市)に行くときだけ」という驚愕の事実に気付きました。 さすがに不健康だし精神衛生上もよろしく ...
-
ささみの一夜干し
2025/3/13
僕は食べログなどグルメサイトをよく活用しますがちょっと変わった楽しみ方をすることがあります。 例えば「今日は中華料理を食べたいな」と思ったとします。 そんな時、うち(=兵庫県)からは簡単に行けそうにな ...
-
鶏もも肉の山賊焼き
2025/3/9
岡山大学を卒業して大阪の会社に就職したので1988年は僕にとって生活が大きく変わった年でした。 住み慣れたアパートも引き払い通い慣れたお店にさよならをして、見慣れぬ街の中で暮らし始める── って昭和の ...
-
鶏ひき肉の大葉団子
2025/2/26
初めて入る焼き鳥屋では、まずつくねを注文すると店主の料理スキルがわかるそうです。 他の焼き鳥が基本的に塩やタレを付けて焼くだけなのに対して、つくねはほぼ唯一、調理の工程のある串ものだというのが理由らし ...
-
鶏軟骨の唐揚げ
2025/2/13
椀物が料亭の華ならば、居酒屋の華は──揚げ物だと僕は思います。 山盛りの若鶏の唐揚、バラエティー豊かな串揚げ、天ぷらにシーフードフライ。 まだジュージュー音を立てている揚げ物の皿が運ばれてきただけでテ ...
-
ささみの酒蒸し
2025/2/5
鶏のささみは胸肉に隣接した脂肪分が少なく淡白な部位で形が笹に似ていることからこの名前が付けられました。 キャットフードとしてもよく用いられているところを見ると胃に優しいのかな。 で、ささみはとても汎用 ...
-
鶏ハツのポン酢がけ
2025/1/2
僕が大学生だった1980年代はちょっとしたオーディオブームでした。 70年代に登場したカセットテープが本格的に普及しだして音楽は「聴く」から「録る」時代にシフトした頃の話です。 従来からあったコンポー ...
-
大根とささみの煮物
2024/12/20
馴染みの焼き鳥屋のご主人に教わったのですが鶏肉の部位の中で一番脂肪分が少なく低カロリーなのがささみだそうです。 それを聞いちゃうとチーズのはさみ揚げなんかにするのはちょっともったいない気もしますよね。 ...
-
鶏もも肉の餅入り味噌炒め
2024/12/18
「煮るなり焼くなり好きにしろ」 というのは時代劇などでここ一番の大勝負に負けた時、あるいは悪事が露見して開き直る時の定番の捨て台詞です。 けど、このセリフを言われた方がいそいそと七輪と鍋などを用意し始 ...