オススメ



その他の食材料理(和食)

モダン焼き

これはとある年明けのレシピブログです。

しかし新年最初のレシピ日記がこれとは……ま、お節料理というのはタンパク質を多く含む食材が主で炭水化物に飢えていたのかもしれません^^;

モダン焼きは「そばのせ」とも呼ばれお好み焼きに焼きそばを載せたスタイルの料理です。

一度にお好み焼きと焼きそばが食べられる!!

という合理主義が如何にも関西っぽいですね。

焼き方のスタイルは2種類あり生地⇒焼きそば⇒生地とサンドイッチする広島焼きに似た焼き方と焼きそばをお好み焼きの上面または下面に載せたり敷いたりする焼き方です。

ちなみに関西では焼きそばは概ねキャベツは千切り、お好み焼きは微塵切りです。

モダン焼きのキャベツってどうすれば良いんだろ???

【材料】(1人分) 

調理時間:20分-

  • 豚バラスライス:50~60g
  • お好みの生地の具材:今回は天かすと干し海老。他にもシーフードミックス、モチ、キム チなど
  • 焼きそば:1玉
  • サラダ油:適宜
  • お好み焼きソース:適宜
  • マヨネーズ:適宜
  • 削り粉:少々
  • 青海苔:少々

[生地パート]

  • だし汁:70g
  • 卵:1個
  • 薄力粉:80~90g(固さを見ながら追い足していく。ちょっと硬めになるように加減して下 さい)

[焼きそばソースパート]

  • 中濃ソース又はトンカツソース:14g
  • ウスターソース:9g
  • 濃口醤油:4g
  • カレー粉:小匙1
  • マスタード:少々

【作り方】

  1.  [生地パート]を合わせて粉っぽさがなくなるまで泡立て器でよく混ぜます。これにお好みの生地の具材を加えます(キャベツは微塵に刻みました)。[焼きそばソースパート]を合わせてよく混ぜておきます。
  2. 焼きそばはざるに置いて熱湯を上からかけほぐしておきます。フライパンにサラダ油をたっぷり目に入れ焼きそばを加えて中火で2分くらいじっくり炒めます。
  3. 2.に[焼きそばソースパート]を加えてよく絡ませ皿に取り出します。フライパンはキッチンペーパーで軽く拭いて続けて使います。
  4. フライパンを強火にかけサラダ油をたっぷり目に入れて熱します。熱くなってきたら[生地パート]の半量を流し込みお玉の背で均等に伸ばします。ここに3.の焼きそばを固まりのまま載せ更に[生地パート]の残りをかけます。その上から豚バラを載せて気合もろともひっくり返します。
  5. 中火のまま蓋をして5分焼きます。ひっくり返して更に1分焼けばできあがり。お皿に盛って食べやすい大きさに切り上からお好みソース、マヨネーズ、削り粉、青海苔をかけて戴きます。

【一口メモ】

  • 今回は広島焼き風の焼き方にしてみました。焼きそばには辛口の下味を仕込んでいますので齧ったときに二段が前の味が楽しめます。
  • 結構お腹が膨れます。ジャンクだけどたまにはこういうのも良いなぁ。
  • ちなみに、焼きそばがうどんになった「うどんモダン」もあります。あと、目玉焼きを焼き込む月見も団というのもあります。

レスポンシブ

-その他の食材料理(和食)

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.