おかず系(和食)

野菜料理(和食)

ゴーヤとタコの酢物

2021/8/21  

無免許ながら天才的なオペのウデを持つ外科医が活躍する手塚治虫原作の「ブラックジャック」は何度か主演を替えながら実写ド ラマ化されています。 その中で本木雅弘が主演したドラマの三作目は天才と言われたフレ ...

鶏肉の料理(和食)

ささみときゅうりの梅肉和え

2021/8/20  

過日、2355皿になった僕のレシピの手控えを検索してみると「梅肉」というワードでヒットするものが8皿ありました。 「梅」で検索すると45皿。 レシピの約2パーセントが何らかの形で梅を使っているわけです ...

豚肉の料理(和食)

豚肉と空心菜の炒めもの

2021/8/18  

沖縄料理というとチャンプルーとかソーキそばとかはたまたタコライスのような米軍由来のものをイメージしがちですがそればかりではありません。 沖縄でないと育たない野菜を使ったものもあります。空芯菜(くうしん ...

魚料理(和食)

鯖の梅煮

2021/8/12  

とある年の夏至の頃。一年で一番長い日。 冬が長い北欧では夏至祭などお祭りをして祝うそうです。 かえりみて、日本では大抵の場合、梅雨の真っ最中なのでうっとうしい天気の中、無駄にいつまでも明るい日という印 ...

魚料理(和食)

秋刀魚の南蛮漬け

2021/8/9  

年表を繙くと「ウィリアム・カレンがジエチルエーテルを減圧沸騰させ、その気化熱で周囲を冷却し、少量の氷を生じさせた」のが冷凍技術の始まりだそうです。 なんと1748年のこと。 フランス革命より40年位前 ...

魚料理(和食)

ぶりカツ

2021/8/2  

マグロやぶりは魚でありながら獣肉的な調理ができる食材です。 刺し身も美味しいし煮ても美味しいのですが焼き物や揚げ物にもできちゃうんですね。 2021年1月。年が明けておせちに飽きた頃、照り焼き用に買っ ...

魚料理(和食)

なんちゃって鯛の昆布締め

2021/7/31  

かつて「料理の鉄人」という料理バトルをウリにしたバラエティ番組がありました。 毎回、定められたテーマ食材を使って挑戦者と番組認定の鉄人と呼ばれる料理人が対決するというもの。 調理中のカメラワークもバト ...

その他の食材料理(和食)

蒲鉾のマヨネーズ炒め

2021/7/30  

横浜に住んでいた頃、ほぼ毎日顔を出していた駅前のスーパーには見切り品コーナーがありました。 そろそろ賞味期限が切れそうな練り物やお魚ソーセージなどを値下げして売っているコーナーなのですが時々思わぬお宝 ...

鶏肉の料理(和食)

ささみカツ

2021/7/21  

カツの歴史は明治まで遡るようですが庶民の間で本格的にブームになったのは昭和7年頃からだそうです。 最初に生まれたのは言わずとしれたトンカツですが食べごたえのある分厚い肉はさぞ魅力的だったことでしょう。 ...

鶏肉の料理(和食)

ささみの梅ポン酢和え

2021/7/18  

お肉が50グラムだけ残ってる。 ささみが1本余ってる。 こんな風に中途半端に残っている食材って意外と扱いに悩みますよね。 そういった時は梅干しのような癖の強いアイテムと合わせると吉。 おかずにしては量 ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.