-
カッテージチーズの元旦サラダ
2021/1/1
料理の美味しさは味付けや香りだけで決まるわけではありません。 見た目も美味しさを演出する重要な要素です。 美味しさのスタートラインがそもそも違っているんですね。というわりには写真の盛り付けが雑すぎる… ...
-
海老とアボカドの梅肉和え
2020/12/25
最近は認知度が高まったのかあまり見かけなくなりましたが、スーパーなどのポップで「アボガド」と表記されていることがありました。 日本人の語呂の感覚からすると前後に濁音がくればカにも濁音をつけてガドと書き ...
-
春菊とうす揚げのサラダ
2020/12/23
僕はわりと物怖じしない質で一面識もない人とでもいきなり会話ができます。 お店で探しものをする時も30秒くらい探して見つからなければすぐに店員さんに聞くし、会議の席で「お前がしゃべれ」って いきなり無茶 ...
-
白菜とカニカマのサラダ
2020/12/10
サラダは3Cが大事と言われます。 「Cold(冷たい)」、「Clear(新鮮)」、「Crisp(シャキシャキしている)」の頭文字を取った言葉ですが、このうちClearは食材選びの段階でほぼ確定する要素 ...
-
カツオのタタキと大根のサラダ仕立て
2024/10/7
カツオのタタキは生のカツオを藁(わら)で焼いたものです。 昔、殿様が食あたりを恐れて生食を禁止するお触れを出した時に表面だけ焼いて焼き魚ということにして食べたのが発祥とも言われています。 関ケ原の合戦 ...
-
いちじくとチーズのサラダ
2024/10/7
僕は小説のキャラクター設定をする時、キャラクター設定表というテンプレートを使います。 就活をやってる学生よろしくそのシートの空欄に「氏名」とか「現住所」とか「身分」とか「趣味」とかを埋めていくのですね ...
-
ウォルドーフサラダ
2020/6/30
実家に柿の木がありまして秋になるといっぱい実を付けるので楽しみでした。 普通におやつに食べたりもするのですが、母上はよくお弁当のサラダとしてこの柿をマヨネーズで和えたものを入れてくれてました。 別バー ...
-
揚げ茄子とトマトのサラダ
2020/6/27
今でこそ野菜の生食は当り前でサラダといえば生野菜を使ったものというイメージが定着していますが、昭和30年代くらいまで野菜は火を通すのが常識でした。 野菜には寄生虫が付いているものですし、生で食べるのは ...
-
オーロラソース
2020/6/5
オーロラソースというのはマヨネーズとケチャップのドレッシングです。 元々フランスで生まれたソースで、本家の方では、ホワイトソースにトマトとバターを加えたソースですが、日本ではマヨネーズにケチャップを加 ...