オススメ



魚料理(洋食)

マグロのグリエと秋茄子のマリネ

関東に転記した時、関西の食文化との一番の違いを感じたのは魚屋さんでした。

並んでる魚が歴然と違うんですよね。

そう言えば生のしらすが普通に売られてるよと言ったら妹に随分羨ましがられましたっけ^^;

んで、関東の魚で一番のご馳走はやはりマグロのようです。

というか、刺身と言えばマグロと言って良いくらい売り場の中でも広い面積を占有していました。

マグロと言うと本マグロ(黒マグロ)が最高級品としてありがたがられるように思いがちですが、実は季節によって旬があります。

一般に春はキハダ、夏はミナミ、秋はメバチ、冬はホンマと言われます。

秋深き今の季節のメバチは格別なのだそうで、だったら関東にいる間に食べておかなきゃと思い、スーパーの安売りセールに乗っかって100g198円也のメバチマグロを買ってきました。

【材料】(2人分) 

調理時間:20分-

  • メバチマグロブロック:150g
  • 茄子:1本

[ドレッシングパート]

  • レモン果汁:10g(小匙2)
  • オリーブオイル:20g(大匙1+小匙1)
  • ラフランス:1/8個
  • 塩、ブラックペッパー:少々

【作り方】

  1. 茄子はがくを取りアルミホイルで包んでオーブントースターで15分焼きます。
  2. マグロは塊のままよく熱した魚焼のグリルで1分少々、表面の色が変わる程度に焼き集めに切ります。
  3. [ドレッシングパート]のラフランスをおろし金ですりおろして残りの材料と合わせてよく混ぜておきます。
  4. 1.の茄子を菜箸などで食べやすい大きさに裂きます。これとマグロをお皿に盛り付け[ドレッシングパート]を回しがければできあがり。

【一口メモ】

  • べ、別に昔の人を疑うわけではなかったのですが、こんなに凄いとは正直思っていませんでした。脂がのってこのシーズンのメバチは最高です。久々に生きててよかったなぁと思う一品に出会いました。
  • ラフランスは今一つインパクトに欠けました。同じ旬なら柚子とかの方が楽しそうですね。あるいは国産のキーウィフルーツが旬なので面白いかもしれません。
  • 旬の野菜と言うことで秋茄子を使いましたが野菜は有り合わせのものでOKです。

レスポンシブ

-魚料理(洋食)

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.