オススメ



カレー

根菜カレー

毎年、三賀日が過ぎておせち料理も底をついた頃に冷蔵庫を覗くと……

大量の根菜が並んでいます。

作ってみれば改めて気付くのですがおせち料理って根菜料理の宝庫なんですよね。

蓮根、牛蒡、人参、大根etc.

根菜は比較的日持ちのする野菜ですがそれにしたって限度があります。

なんとか消費してしまわねば。

そういう時にすぐ考えるのは何を入れたって違和感がない料理にありものの根菜を全部投入しちゃうこと。

冬場ならすぐに思いつくのは鍋でしょうか。

ただ、あれは大勢でつついてこそ美味しい。

2、3人の家族で食べるならやっぱりこっち。

カレーライスの方が似つかわしいかな。

ということで、ちょうど松風焼きで使った鶏ミンチが残っていたのでそれと合わせて新年初のカレーは「根菜カレー」と相成りました。

【材料】(2人分) 

調理時間:40分-

  • ご飯:食べたいだけ
  • 根菜:ごぼう、里芋、蓮根、大根、人参など
  • 鶏ももミンチ:100g
  • にんにく:ひとかけ
  • 生姜:ひとかけ
  • バター:10g
  • 赤ワイン:50g(1/4カップ)
  • サラダ油:12g(大匙1)
  • 市販のカレールウ(中辛):3かけ
  • 蕎麦の本返しまたはめんつゆ:大匙1

[煮込みパート]

  • チキンコンソメの素:1キューブ
  • 水:450g(450ml)

【作り方】

  1. ごぼうはささがきにしてボウルに張った水(分量外)に放ち5分晒します。それ以外の野菜は食べやすい大きさに切ります。ごぼうをザルに揚げて水気を切ります。にんにく、生姜はみじん切りにします。小鍋に湯(分量外)を沸かし根菜類を入れて中火で5分下茹でします。
  2. 1.をやっている間にフライパンにバターを入れて中火にかけます。これに鶏ミンチを加えてポロポロになるまで炒め、煮込み鍋に移します。このフライパンに赤ワインを入れて中火にかけ肉汁をこそげ落として煮込み鍋に加えます。
  3. 2.の煮込み鍋に[煮込みパート]を加えてひと煮立ちさせます。火を弱火にして5分煮込みます。
  4. 3.をやっている間に2.のフライパンにサラダ油、にんにく、生姜を加えて中火にかけます。香りが立ってきたら根菜類を加えて2分炒めます。
  5. 煮込み鍋に4.とカレールウ、蕎麦の本返しを加えて中火で10分煮込めば出来上がり。

【一口メモ】

  • 鶏肉と根菜の甘みが楽しめるヘルシーなカレーです。カレールウは辛口ではなく甘口か中辛くらいがオススメかな。
  • とりあえず手持ちの野菜は何を入れても違和感のないカレーですので冷蔵庫の中身をすっきりさせたい時にぜひどうぞ。
  • 隠し味はシンプルに醤油系のみ、酸味系のトマトやヨーグルト、甘味系の蜂蜜やママレードなどは野菜の甘味とあまり相性が良くないと思います。

レスポンシブ

-カレー

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.