家で作る料理には2系統ある気がします。
ひとつは「○○が食べたい!」と考えて材料を揃えて作るもの。
もうひとつは特に何も考えず、冷蔵庫のありあわせで思いつきに任せて作るもの。
前者は目的がはっきりしているので結果は予想通りになることがほとんど。
がっかりすることが少ない代わりに期待を遥かに超える──なんてこともまずありません。
後者はなんじゃこらというものや「ま、こんなもんだろ」と思うことも往々にしてありますがその代わりに「意外にイケる」と思うことも時にはあるのです。
お昼にラーメンが食べたいなと思い立ったのですが具無しはちょっと寂しい。
叉焼を載せるのが定番なんでしょうけど、そんなものは手持ちにない。
代わりに冷蔵庫にあったのは生姜焼き用の豚肉。
けど、叉焼と豚の生姜焼きってけっこう味の系統が似てなくね?
生姜焼きをいっぱい焼いて載せればリッチなチャーシューメンっぽい料理になるかも。
なんて考えてこんなラーメンを作ってみたのです。
【材料】(1人分)
-調理時間:10分-
- 袋入りラーメン:1袋
- 豚肉(生姜焼き用):数枚
- 水:規定量
- おろし生姜:ひとかけ分
- おろしにんにく:ひとかけ分
- 刻みネギ:少々
- 紅生姜:適宜
- サラダ油:少々
[調味料パート]
- 醤油:15g
- 酒:12g
- 砂糖:4.5g(大匙1/2)
- おろし生姜:ひとかけ分
【作り方】
- 豚肉と[調味料パート]を合わせて10分漬け込みます。
- ラーメンを茹でるお湯を沸かし沸騰したらおろし生姜、おろしにんにくを加えて規定時間麺を茹でます。
- 2.と並行してフライパンにサラダ油を入れて中火にかけ豚肉を加えて焼き色が付くまで焼きます。これに漬け込んでいた[調味料パート]を加えて絡めながら水気がなくなるまで焼きます。
- ラーメンを丼に移し3.を載せて刻みネギ、紅生姜を添えればできあがり。
【一口メモ】
- 肉は生姜風味。スープにおろし生姜。トッピングにも紅生姜の生姜づくしで風味満点です。特に紅生姜のガツンとした酸味は良いアクセントになっています。
- 体がぽかぽか温まるので真冬の夜食には特にオススメです。
- これを作っていて思いついたのですが残り物のおかずを適当にラーメンに載せるのはありじゃないかな。おかず単体としては心もとない量でもラーメンのトッピングにすればうるさくなくて却って良いかも。