オススメ



魚の天ぷらの南蛮漬け丼

自炊キャンセル界隈──そんなワードが先ごろ、Xのトレンドに挙がっておりました。

寡聞にして聞いたことがない言葉だったのでさっそく検索。

自炊キャンセル界隈とは料理をする気力がないときに“無理してまで自炊はしない”という選択をする人たちが言い出した言葉のようです。

SNSでは「今日はお刺身を並べただけ!」とか「チンして終わり!」といった投稿が“自炊キャンセル”として広まっているらしい。

なるほど、そういう意味なんですね。

ところがこの話題に付随して「え、お皿に盛るのは料理なのでは」とか「電子レンジでチンするのは料理でしょう」という人もいて「そんなもん料理と呼ばんわ!」派の人と論争が繰り広げられているそうな。

また、空しいことをやってるなぁと思わず笑っちゃいました。

だって両者の論拠がいずれも「それってあなたの感想ですよね」と言いたくなるようなものでしたから。

ひろゆき氏のこの名セリフは観客を楽しませるために敢えて煽り文句風に「感想」という言葉をチョイスしていますがもう少し分かり易い言葉に言い換えると「その意見はあなたの主観なのでいくらでも異論が挟めますよ」といったほどの意味です。

ある行動が自炊か否かを論じるのであればそもそも自炊とは何かの客観的定義をしておかないと水掛け論になるのは必定。

逆にそれさえできていれば誰も反論はできなくなります。

雲ひとつない空を見上げて「良い天気ですねぇ」と言っている人に反論できる人なんていませんから。

では改めて、自炊とは何かという定義を考えてみました。

自炊とは端的に言えば「自分で炊事(=調理)」をすることです。

では「炊事(=調理)」とは何か。

動物学風に表現するとすればこんな感じじゃないでしょうか。

ヒト(という生物)は摂食行動を行うのに先立って食品を加工(加熱したり調味したり)することがある。

この「食品を加工する」行動はヒト特有のものであり他の生物には見られない。

つまりトマトをそのまま齧っても調理とは呼べませんがトマトに塩を振って食べればそれは調理です。

ヒト以外に塩をパラパラ振ってから食べる生物はいませんから。

ちなみに食品を盛り付けるという行為も「食品を(見栄え良く)加工する」に当たります。

加えてヒト以外にこれを行う生物はいませんので「盛り付け」は調理の一種と見なせます。

実際、オックスフォード大学の実験では「盛り付けをして見た目を美しくすることで、味付けや材料が全く同じ料理を食べても、盛り付けをした方がおいしく感じるとの結果が出ている」という結果が出ているそうなので盛り付けは調味(味付け)の一種と言えるでしょう。

で、話を最初に戻して自炊とは「自分で炊事(=調理)」をすることと定義します。

だからもちろん食材を買ってきて調理をすればそれは自炊と言えます。

逆に誰かが作った料理をそのまま食べれば自炊とは言えません。

つまりこれが自炊と非自炊の境界と言えます。

では人が作った料理を更に加工(=調理)した場合はどうか。

これは「自分も炊事(=調理)」しているので自炊と呼ぶべきでしょう。

つまりこの定義において「今日はお刺身を並べただけ!」も「チンして終わり!」も盛り付けるや電子レンジで加熱するという加工を行っているので自炊と呼ぶべきだという結論になります。

長々と書いてしまいましたが何が言いたかったかと言うと昨夜の残りの天ぷらをタレに漬けてご飯にトッピングしただけのこの料理も立派な自炊だと主張したかったのです(笑)

【材料】(1人分) 

調理時間:20分-

  • ご飯:1膳分
  • 魚の天ぷら:2~3切れ
  • 玉ねぎ:1/4個
  • 人参2mmの輪切り:3枚

[仕上げパート]

  • 炒り胡麻:適宜
  • 刻み葱:適宜

[調味料パート]

  • 濃口醤油:9g(大匙1/2)
  • 味醂:9g(大匙1/2)
  • 酢:5g(小匙1)
  • 豆板醤:6g(小匙1)
  • おろしにんにく:ひとかけ分
  • おろし生姜:ひとかけ分

【作り方】

  1. 魚の天ぷらを作ります。スーパーのお惣菜などできあいのものでも可。玉ねぎ、人参は細切りにします。
  2. [調味料パート]を合わせてよく混ぜ、人参、玉ねぎを加えます。魚の天ぷらを深皿に盛り上から[調味料パート]を回しがけて10分漬け込みます。 ※時間に余裕があれば1時間以上漬け込んでください。味がぐんと深くなります。
  3. ご飯を丼に盛り上に2.を盛り付けて[仕上げパート]を散らせばできあがり。

【一口メモ】

  • 前日に作ったニシンの天ぷらが思いの外ボリューミーだったので半分シェアしてリメイクしてみました。豆板醤を利かせたピリ辛ダレに朝から天ぷらを漬け込みご飯にトッピングしただけのお手軽料理。けどこれがまた旨いのだ。
  • 冷たい丼物は嫌だなという方は工程3.で盛り付ける前に2.を電子レンジで温めてください。
  • 自炊キャンセル界隈の人には特におススメのレシピです。買ってきたお惣菜に「漬け込む」というひと手間をかけるだけで罪悪感(?)なんて吹っ飛びますよ。
  • 自炊キャンセル界隈でなくても昨夜の天ぷらが残っているけど同じものを食べるのはヤだっていう人もお試しあれ。目先が変わってランチが楽しくなります。

レスポンシブ

-

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.