年別アーカイブ:2020年
人参の保存
2020/4/7
人参は冷蔵庫の野菜室など冷暗所で保存すると良いです。 但し、水気に弱く、むき出しで野菜室に置いておくと周囲の湿気をもらって表面からドロドロに腐っていきます。そこで………… 新聞紙又はキッチンペーパーで ...
アボカド・チキン
2024/10/9
野菜や海産物の中には畜産物や他の農作物に例えられる二つ名を持つものがあります。 例えば、『海のミルク』と言えば牡蠣。 これは色が白いことに加えて、栄養素の含有量が豊富なことに由来します。 亜鉛、タウリ ...
ニラの保存
2020/4/6
ニラも結構忘れてダメにしがちな野菜ですよね。 半束ほど使った後、野菜室の底の方に紛らせてしまって一か月後くらいにどろどろのニラを発見したりすると胸が痛くなります(;_;)。 元々日持ちしない野菜ですの ...
鰯のトマト煮
2020/4/6
料理以上に食べることが大好きなので、『未知の食べ物』には強い憧れを抱いてしまいます。 それが激辛であろうが、とんでもなく臭い匂いを放っていようが、とにかく一口食べてみたいとおもっちゃうんですね。 自然 ...
ナスの保存
2020/4/10
ナスの保存で一番気を付けないといけないのは、水分を逃がさないようにすること。 水分が抜けると萎びてしまいます。あと、低温(5度以下)にも弱いので注意が必要です。そこで…… ナスは1本ずつラップにくるん ...
豚ロースの蒲焼
2020/4/10
蒲焼は照り焼きの一種で鰻が有名ですが身の細長い魚であればなんでも作れます。 穴子、秋刀魚、鰯いずれも然りですね。それどころか魚でなくても例えば茄子の蒲焼、竹輪の蒲焼なんてのも作ったことがあります。 元 ...
大根の保存
2020/4/10
大根は水分含有量の多い根菜で実に95%が水分です。 他の野菜と同じく冷暗所で保存するのが基本ですが、それに加えていかに水分を逃がさないかがポイントになってきます。水分が抜けていくとご存知のように萎びて ...
鶏酢もつ
2020/4/10
日本人の肉食文化は明治以降と歴史が浅く、未だ発展途上と言われていますが内臓もきっちり食べられる調理法を編み出したあたり我々のご先祖様はとてもしまつだったようです。 内蔵料理と言って一番に思い浮かぶのは ...
椎茸の保存
2020/4/10
椎茸に限らず茸類は冷凍保存が利きます。ポイントはどんな形で冷凍するかですね。 椎茸は軸を外して傘と軸(石づきは落とす)をバットに並べて冷凍します。 凍ったらビニール袋に移して保存しましょう。使う時は解 ...
蕎麦と三つ葉のかき揚げ
2020/4/6
たまに、あるいはちょくちょく、「これが大量にあるんだけどどんな料理に使ったら良い?」と悩むことってありませんでしょうか? 僕は結構あります。ネットでもそんな質問の投稿をよく見かけますので、同じ悩みを持 ...