コール

アイスクリーム・シャーベット

アイスレモネード・バナナ

2020/4/12  

真夏の我が家では特売のときにバナナを買ってきて、半分に切って冷凍しておく冷凍バナナが定番です。 が、定番過ぎて飽きてきた。何かアレンジ方法はないかしらんとメモをひっくり返していたら、大昔にメモって忘れ ...

下ごしらえ

筍の下茹で

2020/4/11  

春爛漫。買い物に行くと大きな筍が山積みにされて売られています。 土佐煮、天ぷら、茶碗蒸し、筍ご飯にお吸い物。木の芽和えも捨てがたい。 筍を使った料理はいくらも思い付くのに皮の付いた筍を見てしり込みして ...

和菓子

みたらし団子

2020/4/11  

みたらし団子は結構好きな和菓子なのですが、スーパーなどで売っているものはどうしても甘過ぎてすぐ飽きちゃうんですよね。 あれは、消費期限を延ばすために砂糖の量を増やしてその分醤油の量を抑えてるからだそう ...

下ごしらえ

たくさんのゆで卵を効率よく割る方法

2020/4/10  

食材保存のテクニックネタもほぼ手持ちの情報を投稿しきったので他の料理のちょいテクを投稿していきます。今日は下ごしらえ。 お友達を呼んでパーティするときなどサラダに盛り付けるゆで卵を沢山作ることがありま ...

貝類、甲殻類、イカ、タコの料理(洋食)

海老とキーウィのマリネ

2020/4/10  

多くの果物同様、キーウィフルーツも秋に収穫期を迎えます。 「ふーん、10月とか11月くらいかな」なんて考えるなかれ、キーウィフルーツの穫り入れは3月です。 だってね、キーウィフルーツの名産地であるニュ ...

食材の保存法

ピーマンの保存

2020/4/9  

ついついほったらかしてダメにしてまう野菜の代表選手は僕の場合ピーマンかもしれません。 ちょっと日が経つと茶色く変色してどろどろになってしまっていて、それがまるで伝染病のように周りのピーマンにも蔓延して ...

その他の食材料理(洋食)

焼きパスタのぱりぱり

2020/4/9  

何年か前、次女の誕生日に作った居酒屋メニューの一つです。 料理と呼べるかも疑問なくらい簡単ですが結構良いアテになるのでお薦めですよ~ 【材料】(4人分)  -調理時間:5分- スパゲティ:70g 塩: ...

食材の保存法

人参の保存

2020/4/7  

人参は冷蔵庫の野菜室など冷暗所で保存すると良いです。 但し、水気に弱く、むき出しで野菜室に置いておくと周囲の湿気をもらって表面からドロドロに腐っていきます。そこで………… 新聞紙又はキッチンペーパーで ...

鶏肉の料理(洋食)

アボカド・チキン

2024/10/9  

野菜や海産物の中には畜産物や他の農作物に例えられる二つ名を持つものがあります。 例えば、『海のミルク』と言えば牡蠣。 これは色が白いことに加えて、栄養素の含有量が豊富なことに由来します。 亜鉛、タウリ ...

食材の保存法

ニラの保存

2020/4/6  

ニラも結構忘れてダメにしがちな野菜ですよね。 半束ほど使った後、野菜室の底の方に紛らせてしまって一か月後くらいにどろどろのニラを発見したりすると胸が痛くなります(;_;)。 元々日持ちしない野菜ですの ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.