-
ハイボール
2020/2/3
小学五年生の夏休み。なんでそんなことを思い立ったのかさっぱり思い出せないのですが、松本清張の大作『砂の器』の読破に挑みました^^; まるで洋書を読む中学生のように国語辞典と首っ引きで1カ月と少しかけて ...
-
歯止めの生命力
2020/4/22
このブログを始める前、僕は日記的なブログを細々と書いていたのですが今読み返すと懐かしかったり、結構面白いこと書いてるじゃんて思ったりします(自分で言うなし^_^;)。 以下の記事は2018年の5月頃に ...
-
フレンチトースト
2020/2/1
数年前、まだ中学生だった長女は3学期早々、実力テストがあるらしく冬休みは2、3回友人と遊びに出かけた以外は家に閉じこもりっきりでお勉強してました(って、嵐の特番とか観てたら意味ない気がするが^^;)。 ...
-
ニュアンスの妙
2020/1/31
病状が落ち着くと入院生活は案外ヒマを持て余します。 あんまりヒマだったので昨日はYoutubeで国会中継を視聴しておりました。 参議院予算委員会、共産党 山添 拓議員の「桜を見る会」の質疑が下手なドラ ...
-
インド風麻婆豆腐
2020/1/31
なんということはないありふれた週末。 それは突然やって来た。 朝っぱらから脳内で戸川純の『隣りの印度人』がエンドレス再生される……。 https://m.youtube.com/watch?v=d3N ...
-
祭りの行方
2020/1/30
「東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議」なんてニュースをツイッターで見かけました。けど、何の感慨もわかないんですよね。 スポーツが苦手で元々僕がオリンピックという祭りに興味を持て ...
-
ネギ餃子
2020/1/30
一時期ネギにハマりまして怒濤のごとくネギ料理ばかり作っておりました。 餃子の中でも特に揚げ餃子は具材を選びません。包んで揚げてしまえばたとえあんこであろうと飲茶になっちゃいます(ごま団子みたいなもので ...
-
宴会を企画する
2020/1/29
もうずいぶん前からの風潮だと思うのですが、ネットのつぶやきなどで職場の宴会に出たくないとヘイトする意見をよく見かけます。 一昔前の僕なら「いや、そういうところで人脈を作るもんだ」とか「学生じゃないんだ ...
-
キャロットラペ
2024/10/9
食戟のソーマ、スタジエール(研修)編で主人公の創真くんが学園OB四宮シェフが経営するフレンチレストランに研修に行く話があります。 そこでシェフ自らが供したまかない料理にはごぼうが使われていました。 シ ...