-
きゅうりとツナの無限サラダ
2025/10/1
僕が物心ついた昭和40年代はテレビ時代劇の黄金期。 毎日、何かしらお侍さんが刀を差して歩いているドラマをやっていました。 僕の父はそんな時代劇のファンだったのですが、番組の演出にツッコミを入れるという ...
-
鶏肉飯
2025/9/30
1986年から週刊ヤングジャンプに連載されていた漫画に「栄光なき天才たち」というのがありました。 偉業を成し遂げながら、不運なめぐりあわせなどで名を知られることもなく歴史の中に消えていった天才たちにフ ...
-
はしまき
2025/9/29
『平日の朝っぱらから銭湯に行って、ガラガラに空いた湯船でのんびり足を伸ばす』──というのは、サラリーマン時代の僕の夢でした。 無事、定年退職したのでさっそく夢を叶えるべく、近所の銭湯をリサーチしてお風 ...
-
山芋のサーモンロール
2025/9/28
嫁によく笑われますが、自分はどうも物欲がないようです。 って、書くとなんだか『とても良い人』みたいに聞こえますが、単にものぐさで不活性な性格なだけなのでは? と分析しています。 街を歩いていても、ネッ ...
-
さっぱりネバネバ冷奴
2025/9/27
夏になると冷たいものばっかり食べてるなぁ。 それでも栄養バランスには多少気を付けていて、このレシピの材料にも豆腐、オクラ、山芋、梅肉、黒ごまなどが入ってます。 夏場の冷奴はつるんと入って食欲減衰(自分 ...
-
梅炒飯
2025/9/26
「"風が吹いたら桶屋がもうかる"という諺の意味をアメリカ人の友人に説明してみましょう」──というのが以前通っていた英会話スクールの最後の課題でした。 説明はもちろん英語で、というお題なのですが…… い ...
-
もずく蕎麦
2025/9/25
1990年半ば頃の話。 職場の新人女子が学生時代にアルバイトをしていたアイスクリーム屋さんのエピソードを話してくれたことがあります。 "ハニー・レモネード"というアイスがメニューにあったらしいのですが ...
-
冷やし鳥中華
2025/9/24
「AIに仕事を奪われる!」 なんて言われて久しくなります。 最初は胡散臭い話だな、くらいに思っていたのですが、生成AIの発達で、にわかに現実味を帯び始めた気がします。 まずはスーパーのレジ打ちや事務職 ...
-
ストラッチャテッラ
2025/9/23
「世にも奇妙な物語」は不条理な(あるいは理不尽な)ストーリーを描いたオムニバス形式の短編ドラマのシリーズです。 実験的な尖った作品も多くオンエア中は僕もリアルタイムで毎週見ていました。 このシリーズの ...